もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2019年11月07日 面白い話
見学会に行った時に商品券をプレゼント!などとある場合は気を付けましょう。 タダほど怖いものはありません。 なぜくれるのか?? それは家を買わせるためですね。(笑) その様な見学 ... 続きを読む »
2019年11月06日 考え方
家を建てる会社にも色々な考えを持った会社が存在します。 でも言えることはお客さんの幸せを望んで建てているのか?そこは大事かと思います。 住んでも幸せにならない場合は進めないほうがいいでしょ ... 続きを読む »
2019年11月05日 自然素材
「うちは無垢材を使用していますので健康住宅ですよ」 この言葉には気をつけたほうがいいですね。 無垢材だから健康の意味を聞いた方がいいですね。 確かに木の臭いはするのかもしれませんが、 ... 続きを読む »
2019年11月04日 日曜日
土曜日もみの木ハウス・かごしまさんのOB会があるとのことでしたので行ってきました。 開催場所はマルサ工業さんの宮崎県生駒高原工場です。 今回は木工教室ともみの木スペシャリスト検定が行われる ... 続きを読む »
2019年11月03日 床材
もみの木ハウスの床は表面が浮造り(凸凹)になっています。 なので足の裏の感触もすごく気持ちい! 汗をかいた足の裏でもペタペタゆかにくっつく感触がありません。 浮造りなので肌の密着度も ... 続きを読む »
2019年11月02日 面白い話
健康住宅って流行っています。 その健康についてですが、「なぜ健康なんですか?」 これは聞いていた方がいいでしょう。 確認しないと健康風住宅の場合もありますからね。(笑) そこを ... 続きを読む »
2019年11月01日 その他
[embed]https://youtu.be/Gv-q-A5lHLQ[/embed] 続きを読む »
2019年11月01日 不思議な話
もみの木は神事にも使われています。 神社のお札や絵馬。棺桶や塔婆ももみの木です。 明治神宮の「代々木」の名前の由来はもみの木の大木が代々植えられていたのが名前の由来と言われています。 ... 続きを読む »
2019年10月31日 家のこと
世の中色々な家がありますがその家の値段も様々です。 買う人からすると安い方がいい。 そう考える人がほとんどですよね? でもその考え方で家は考えないほうがいい。 買って終わりでは ... 続きを読む »
2019年10月30日 考え方
何か決断する時、誰かに相談することが多いかと思います。 自分だけでは不安。といった事で人の意見を聞いて参考にしたい。そういう人間の心理なのでしょうか? 例えば家を購入する時に絡んでくるのが ... 続きを読む »