もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2020年03月17日 考え方
見た目では分からないのが住み心地になります。 普通の人の場合、家って何を基準に決めているのか? ほとんどがデザインか値段になるかと思います。 普通の人は住宅の事は複雑で理解しにくいか ... 続きを読む »
2020年03月16日 現場ブログ 河内長野市新築T・k様邸新築工事 もみの木の家
河内長野市「2階リビングもみの木の家」着工前の地鎮祭をしました。 「地鎮祭」は、工事が始まる前にその土地の守護神を祀り、その土地を利用させてもらうことの許しを得ます。 雨も降らずいい天気で ... 続きを読む »
2020年03月16日 日曜日
日曜日朝は7時に目が覚めます! 朝ご飯はおにぎりにみそ汁。 うまい! 妻が作ってくれました。 今日はもみの木セミナーの日。 このもみの木セミナーも今回で7回目です。 ... 続きを読む »
2020年03月14日 その他
家の間取りをどうするのか? 普通の家の場合は、お客さんに全てを聞きながら進めていく事が普通になります。 つまりお客さんに要望を聞いてそれそのままの家を作るという事ですね。 ですが、お ... 続きを読む »
2020年03月13日 考え方 その他
普通住宅購入をする時には順番があり、その順番は様々です。 普通の住宅会社の場合でいうと契約前に概算見積もりが出てきます。 この概算見積もりでは水廻りやドアやサッシなどもグレードの低いものが ... 続きを読む »
2020年03月12日 制震構造
家はやっぱり頑丈でないといけませんよね! 家の強度は、耐震等級という数値で表されます。 その数値が1から3まであって大きいほど強い家。ということになります。 これは構造計算がされて数 ... 続きを読む »
2020年03月11日 室内環境
最近の家といえば、高気密住宅な家が増えてきました。 出来るだけスキマをなくして冷暖房などの効率をよくする。 そうすると光熱費も安くすみ一年中快適に過ごす事が出来ます。 ただ、良い面ば ... 続きを読む »
2020年03月10日 考え方 その他
見学会やセミナーに行ってその後どうするのか?? 普通の会社の場合は、黙っていても後日から営業電話の嵐でしょう。 強引に印鑑を迫られます。 お客さんが納得しているのであればそれでいいん ... 続きを読む »
2020年03月09日 もみの木のこと 不思議な話
普通のご家庭で子供がいると走り回ると怒る。 「こら!埃が舞うからやめなさい!」 これが普通でしょう。 もみの木の家では子供が走り回っても怒りません。 なぜか?? もみの木 ... 続きを読む »
2020年03月09日 日曜日
日曜日朝は9時に起きました。 朝ご飯は朝マックです。 しばらくテレビを見ながら過ごします。 朝から雨です。 子供たちも残念そう。 しばらくすると雨がやんだので公園 ... 続きを読む »