もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ > 他の木の家との違い
2022年03月07日 他の木の家との違い
もみの木ハウスのもみの木は様々な効能があるっていうのはいつもお伝えしています! 消臭・抗菌・調湿・空気浄化などその他リラックス効果などもありますね。 このもみの木の効能ですが、自然乾燥する ... 続きを読む »
2022年02月17日 木の家 他の木の家との違い 木の選び方
昨日は木の乾燥方法についてお話ししましたが、今日は木の取り方(製材方法)について。 木には大きく分けると二種類の取り方があります。 板目材と柾目材です。 最初にお伝えしておくと、もみ ... 続きを読む »
2022年01月17日 他の木の家との違い
木は内装材になる前に中の水分を乾燥させる必要があります。 その乾燥方法によっては、中の成分が残ったまま、木本来の効能も残す事ができます。 一般的に出回っている木の内装材のほとんどが、機械乾 ... 続きを読む »
2022年01月14日 もみの木のこと 他の木の家との違い その他
もみの木ハウスでは洗濯物が良く乾く。 もみの木が湿気を吸ったり吐いたりしてくれて、洗濯を干し一時的に上がった湿度を吸いこみ、部屋の湿度が足りなくなれば吐き出してくれるからなんですね。 これ ... 続きを読む »
2021年10月23日 他の木の家との違い
木の模様。 木には柾目と板目と言った取り方があり、どちらかによっては調湿するかしないかなども変わります。 一般的に多くみられるのは板目といった木の取り方です。 板目は、タケノコのよう ... 続きを読む »
2021年09月21日 他の木の家との違い
もみの木の空間には長く居ても疲れません。 居心地がよくリラックスしてしまい、時間はあっという間に過ぎますからね。 ですので見学に来られた方も長く居る事が多くなっています。 これはもみ ... 続きを読む »
2021年09月03日 他の木の家との違い 木の家
木の成長は近畿地方のような湿気の多く温かい地域で育てば早く育ちます。 ですので、家の材料として使えるようになるまでは早いでしょう。 一方で北海道のような寒い地域で育つと、じっくり時間をかけ ... 続きを読む »
2021年08月19日 他の木の家との違い
木の床や天井などに模様がついている黒い目玉のような「節」子供たちが見ると目みたいで怖がったりします。 なぜか見られているようで落ち着かない。 なぜあの節はあるのか? 節は枝があった部 ... 続きを読む »
2021年08月17日 他の木の家との違い
「うちの家は木をふんだんに使用しています」 よく聞くフレーズです。 ただ、「ふんだんに」っていったいどれぐらいなのかは聞いておくべきでしょう。 どれぐらい使用すれば効果があるのか?? ... 続きを読む »
2021年06月12日 他の木の家との違い
一般的に多くみられるのが、木なのに塗装している床材がほとんどだと思います。 その理由としては、ほとんどが板目材になりますので、木が反るのを防ぐために!!っていう事になっています。 木の細胞 ... 続きを読む »
2021年06月11日 他の木の家との違い その他
さて、前回は柔らかい木・針葉樹が内装材にはおすすめですよ。 と書いていたのですが、その中でもなんでもみの木なのか?? それにも理由がありますので、今日はそのことについて。 針葉樹の中 ... 続きを読む »
2021年06月08日 他の木の家との違い
木の家の選び方。(乾燥方法) 一般的に出回っている木の内装材は乾燥されてから出荷されています。 その乾燥方法などでも、その家に大きく影響するので、そのあたりも確認しておきましょう。 ... 続きを読む »