もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2021年05月29日 もみの木のこと
もみの木の家はペット臭なども気になりません。 自分の家では犬が3匹猫が1匹ウサギまでいますからね。 これらの動物がリビングにいても匂いが気になりません。 消臭剤を置いているわけではあ ... 続きを読む »
2021年05月28日 家のこと
もみの木の家は長く居ても疲れなくリラックスできる空間だと言えます。 これは数字や言葉で説明するのは難しいです。 体感してもらうのが一番分かりやすいと思います。 お客様が来た時もなかな ... 続きを読む »
2021年05月27日 住宅会社に行く前に 家の性能
住宅の性能は色々な数字で表されています。 耐震等級や断熱等級などなど、沢山の性能が数字で表されています。 ただ、数字だけですべてが決まると言われれば、実はそうではありません。 ほとん ... 続きを読む »
2021年05月26日 もみの木のこと 他の木の家との違い
前回設備などのお話でしたが、もみの木ハウスの家はそのようなことで比べる家ではありません。 設備などの話をやたらと聞いてくる人は、もみの木ハウスで建てる事は難しいと思います。 そもそも他社と ... 続きを読む »
2021年05月25日 換気設備
換気設備はなんですか? これもたまに聞かれます。 第三種換気になっています。 給気は自然で排気は機械で行うものですね。 一種換気などもありますがコストとメンテナンスが大変なので ... 続きを読む »
2021年05月24日 その他
住宅会社を決める時に重要な事はなにか?? おそらく、ほとんどの人が数字や値段で判断されている事でしょう。 よくあるのが「数値はいくつですか?」 と言ったような質問です。 もみの ... 続きを読む »
2021年05月24日 日曜日
日曜日です! 今日は朝から仕事です。 もみの木ハウス合同でのセミナーになります。 鹿児島・兵庫・大阪とリモートでつながっての開催です。 毎回すごく勉強になるセミナーになっていま ... 続きを読む »
2021年05月22日 床材
もみの木の床自体は静電気を発しない床になります。 ですのでほこりなどを吸着しない床材だと言えますね。 なのでそうじは相当楽だと思います。 ほこりなどが舞わないので床に落ちているものを ... 続きを読む »
2021年05月21日 床材
触れた瞬間でべたべたする床かサラサラな床か? それによってもスリッパがいるかいらないか?ってことになるかと思います。 ほとんどの床の場合、床を歩くとペタペタ・べたべたするかと思います。 ... 続きを読む »
2021年05月20日 床材
手や足が触れた際に冷たく感じる床は快適な室内になりえません。 皆さんは家でスリッパをはきますか? はかないと冷たく感じるためスリッパをはいている場合がほとんどだと思います。 ではなん ... 続きを読む »