もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2021年08月27日 もみの木のこと
もみの木の端材は色々なところに使えます。 まずは、靴でしょう。 うちの息子(長男)は中学生。 サッカー部なので毎日汗だくになりながら練習しています。 雨の日はくつもびしょびしょ ... 続きを読む »
2021年08月26日 お手入れ
床にソースをこぼしたらどうするか? 今日はそんなお話です。 普通、木の床にソースをこぼしたら、皆さんどんなことを想像されるでしょうか。 「取れにくい?」「しみこみそう?」などが圧倒的 ... 続きを読む »
2021年08月25日 土地探し
土地にお金をかけるのか?家にお金をかけるのか? 第一前提として家にお金をかけた方が良いです。 予算がいくらでもあるって人ならいくらお金を使っても良いでしょう。 でも、あまりお金がない ... 続きを読む »
2021年08月24日 その他
最近ではウッドショックの影響で様々な製品も値段が上がっています。 輸送コストが上がり、木が不足しているにとどまらず、影響は色々なところに出ていると言えるでしょう。 もちろん住宅の値段もそれ ... 続きを読む »
2021年08月23日 家事
家事は日々奥様が苦労することで、住みだしてからもずっとする必要があります。 ですので、家を計画する際には、家事が楽にできる間取りにすると良いでしょう。 例えば、水廻りなどを、キッチン中心に ... 続きを読む »
2021年08月23日 日曜日
日曜日です。 朝は7時に目が覚めます。 朝ごはんは卵焼きに納豆です。 朝からご飯がうまい。 支度をして出かけます。 今日は朝から仕事です。 まずは事務所で支度をしま ... 続きを読む »
2021年08月21日 もみの木のこと
もみの木ってクリスマスツリーなどでしか聞いたことがないという方も多いでしょう。 以外に身近なところでもみの木は存在しています。 一番身近なところで言うと「かまぼこ板」です。 かまぼこ ... 続きを読む »
2021年08月20日 もみの木のこと 床材
「もみの木って塗装していないんですか?」たまに聞かれることがあります。 もみの木ハウスのもみの木は、自然乾燥することにより、木の中に油分が残ったままになっています。 年数が経つとだんだんそ ... 続きを読む »
2021年08月19日 他の木の家との違い
木の床や天井などに模様がついている黒い目玉のような「節」子供たちが見ると目みたいで怖がったりします。 なぜか見られているようで落ち着かない。 なぜあの節はあるのか? 節は枝があった部 ... 続きを読む »
2021年08月18日 住宅会社に行く前に その他
木でもいろいろな種類があります。 その特性を詳しく聞いてから使用することをおすすめします。 もみの木は、マツ科・モミ属・常緑針葉樹になります。 木の家を建てている住宅会社の担当者さん ... 続きを読む »