もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2023年05月16日 施工マニュアル 品質管理
家の性能に係る施工品質はマニュアルがあるかないかで大きく変わってきます 施工マニュアルがあるかどうかで変わる事。 マニュアルがないと職人ごとでの施工品質のばらつきが出ます。 マニュアルが ... 続きを読む »
2023年05月15日 日曜日
土曜日用事でなんばに行ったので、家族で帰りに野菜串「なるとや」 に行きました。 ここはの野菜串焼きは大好きです。 どの串も美味しい。 何を頼めばよいか結構悩むと思いますが分かり ... 続きを読む »
2023年05月15日 木の家 その他
木のよって特性が違いその目的にあった木を使用することが大事 木によってその木をなぜ使用するのか?は聞いておいた方が良いでしょう。 見た目だけで木を使用するというよりは、木の特性を活かした様々な ... 続きを読む »
2023年05月13日 収納
湿気の多い場所の収納 湿気の多い場所に収納を設けるとカビなどの原因になります。 水廻り洗面所の近所などに収納を設けるのは便利で最近多く見かけるようになりました。 ただ、普通の内装材の場合 ... 続きを読む »
2023年05月11日 家事
もみの木ハウスはお母さんの笑顔と時間が増える家 もみの木ハウスに住むとお母さんの笑顔が増えます。 様々な理由はありますが、まずはお母さんの時間が出来るという事です。 洗濯物が良く乾くもみ ... 続きを読む »
2023年05月10日 床材
もみの木床材は柔らかいのか? もみの木ハウスのもみの木は針葉樹と言う種類の木になります。 針葉樹は針のような葉先の木です。 柔らかいんですか?とよく聞かれますが、 柔らかい木の仲間 ... 続きを読む »
2023年05月09日 洗濯物が良く乾く
梅雨時期の洗濯事情 もうすぐ梅雨時期の嫌な季節になります。 雨が降ると部屋干しが当たり前でなかなか乾かないし嫌なにおいも気になる。 それが普通でしょう。 部屋干しすることで洗濯物が ... 続きを読む »
2023年05月08日 リフォームと新築の違い
家を建て替えるかリノベするのか? 個人的には、一から作る新築の方が良いと考えています。 ある程度築年数が経った住宅の場合、構造や断熱性をもとから改善しないと支払うお金以上の価値を感じないのでは ... 続きを読む »
2023年05月08日 日曜日
ゴールデンウィークは大阪城公園に行ったりイチゴ狩りに行きました。 今年はコロナも落ち着いて人が多いゴールデンウィークでしたね! 皆さんもどこか出かけられたのではないでしょうか? 3日 ... 続きを読む »
2023年05月05日 家の大きさ
予算に合った現実的な計画をしなければ絵に描いた餅と同じ 家づくりは予算計画から始まりその予算内での計画を行っていく必要があります。 そうすることで予算オーバーすることなく現実的な計画が進められ ... 続きを読む »