もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2023年05月28日 洗濯物が良く乾く
室内干し出来るのはもみの木の効能があるからこそ もみの木ハウスでは、室内で洗濯物が良く乾く。 これはもみの木の調湿効果があるから可能な事になります。 もみの木ハウスのもみの木が空気中の湿 ... 続きを読む »
2023年05月26日 耐震・耐震構造
窓の位置で耐震性能が大きく変わる 「うちの家は耐震等級が3ですから安心してください。」 この言葉を聞いても絶対に安心してはいけません。 なぜかと言えば、窓の位置で大きく強度は失われてしま ... 続きを読む »
2023年05月25日 家の性能
価値のある家かどうかは長期優良住宅かどうかで変わります。 一度は聞いたことがある「長期優良住宅」と言う言葉。 言葉の通り長きにわたり家を良好な状態で使用できるための措置講じられた優良な住宅です ... 続きを読む »
2023年05月24日 住宅会社に行く前に
家族での話し合いが大事 家を建てる時に、家族間での意見の相違があると行き詰ります。 昨日書いた目的を一つに絞っておくことで回避できることですから、まずは家族で何が大事か考える事が大事です。 ... 続きを読む »
2023年05月23日 住宅会社に行く前に
家を建てる目的は何か明確にすることで、家づくりはうまくいく 家を建てる際に何を目的で家を建てるのか?を明確にしておくと迷いも少なく、すべてがスムーズに進みやすいでしょう。 そこが定まっていない ... 続きを読む »
2023年05月22日 日曜日
土曜日は、マルサ工業の佐藤社長にお越しいただき、「第13回もみカフェ」を我が家にて開催しました! 今回は、これから家づくりを考えられている方二組の方に、ご参加いただきました。 セミナーの内 ... 続きを読む »
2023年05月22日 土地探し
家を建てるタイミングで変わる事 タイミングはその家族によって様々ですが、そのタイミングによって変わる事があります。 時期が延びれば今の値段では手に入らない まず大きく変わるのが値段でしょう。 ... 続きを読む »
2023年05月19日 床材や内装材
夏も快適もみの木ハウス もみの木ハウスの家は夏も快適です。 理由はもみの木が湿度を調整してくれるため、部屋の中はサラッと快適な空間だからです。 湿度が安定していると体感温度は低く感じます ... 続きを読む »
2023年05月18日 家の大きさ
家の大きさは小さい方が良い? 家の大きさは小さい方が様々なメリットがあります。 どのような事があるか下にまとめてみました。 ◇断熱性能が上がる ◇コスパが良い ◇土地代が安い ◇維持が ... 続きを読む »
2023年05月17日 床材
マット類が必要ない床材と必要な床材 もみの木ハウスではマット類が必要ありません。 なくて素足で気持ち良いのがもみの木の床材です。 床にスリッパなしではベタベタの季節 これから夏になるにつれ ... 続きを読む »