もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2023年08月21日 日曜日
日曜日朝は7時半に目が覚めますが、眠気が取れず二度寝です。 次に起きたら8時半でした。 お盆も明けて朝晩は少しだけ暑さは和らいだような気がします。 顔を洗って支度をします。 昼 ... 続きを読む »
2023年08月18日 木の選び方
木には様々な種類がありその木によって様々な効能も期待でき、 その成分によってはリラックス効果を生み、人にとって相性の良いものも良くないものもあります。 例えばもみの木だと、どんな効能がある ... 続きを読む »
2023年08月17日 他の木の家との違い
「木は調湿します」よく聞く言葉になります。 ただ、ここには大きな落とし穴があるのはご存じでしょうか?? 木には製材方法が二種類あり、一般的によく見るのが「板目」といった木が多いんです。 ... 続きを読む »
2023年08月16日 消臭
もみの木ハウスはペットがいてもに匂いが気になりません。 なぜかと言えば「匂いはもみの木が消臭するから。」になります。 もみの木は、木として立っている時に、害虫などから自ら動いて身を守ること ... 続きを読む »
2023年08月09日 自然素材
自然素材も色々な素材があり、どのような効能があるのかは聞いておいた方が良いでしょう。 自然素材にも体に良い物もあれば人に害を与えるものもあるんです。 例えば、キノコもそうでしょう。 ... 続きを読む »
2023年08月08日 他の木の家との違い
もみの木の家ではペットがいても匂いが気にならない。 もみの木の消臭効果で匂いは分解します。 もみの木が自らの成分を放出。 その成分が匂いを分解します。 ですので匂いは気になりま ... 続きを読む »
2023年08月07日 日曜日
土曜日は第145回もみの木ワークショップでした。 今回も沢山のOB様やこれから建てられる方などが全国から参加されてました。 住んでからもこのように交流が出来るということはうれしい限りです( ... 続きを読む »
2023年08月03日 もみの木のお手入れ
他の家との違いで言えば沢山ありあますが今日は掃除について書いていこうかと思ってます。 もみの木ハウスの掃除は他とは何が違うのか? いくつかありますがまず、 もみの ... 続きを読む »
2023年08月02日 なぜもみの木なのか?
木の中でもなぜ自分がもみの木を使用するのか? 結論から書けば「家族が健康に暮らす」にはもみの木が今知っている中で一番良い木だと思っているからになります。 もみの木ハウスのもみの木は自然乾燥 ... 続きを読む »
2023年08月02日 温熱環境
もみの木ハウスではもみの木の調湿効果により、湿度は約50%から60%を保ちます。 適度な湿度環境が保たれることで、温度が伝わりやすくなり、より部屋の中が快適な温熱環境になります。 もみの木 ... 続きを読む »