もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2019年10月29日 もみの木のこと
もみの木の家は、普通の家にない空気環境です。 澄んだ空気なので深呼吸したくなりますね。 これはアレルギーや花粉症の人などが家に来ると分かりやすいです。 以前自宅に来られた方でアレルギ ... 続きを読む »
2019年10月28日 もみの木のこと
もみの木を内装材に使用する場合、重要になってくるのがその使用量になります。 基本的には床全体の二倍使用するのが効果的と言われています。 床だけ使用しても効果はありますがどうせやるならしっか ... 続きを読む »
2019年10月28日 日曜日
日曜日朝は8時に起きます。 朝ご飯は朝マックです。 日曜日の朝って感じです。 用意をすまし、出かけます。 用事を済ませてお昼から家族でバーベキューをしに浜寺公園に行くことに。 ... 続きを読む »
2019年10月26日 もみの木のこと
もみの木は色々な工程をくぐり抜けて製品になっています。 手間がかかる分その価値は計り知れません。 なので普通の木とは全く違います。 まずは自然乾燥です。普通の木のほとんどが機械で乾燥 ... 続きを読む »
2019年10月25日 お金の話
先を考えるとどうするべきなのか? 皆さんが家づくりをされるタイミングは、子育て世代の方で言うとどうしても今が基準での考えになっています。 なのでその先を考えていないことが多い。 「安 ... 続きを読む »
2019年10月24日 お金の話
生活しているうえで必ずと言っていいほどお金がかかってくるもの。 光熱費です。 これらは家の性能で大きく変わると言えます。 住宅というのは当然ですが昔の家より今の家の方がはるかに性能は ... 続きを読む »
2019年10月23日 その他
庭。 家を建てる時は大きな庭がほしい。 なんて思っていたので自分が家を建てたとき庭がとれる土地にしました。 ですが手入れが大変です。 夏場ともなると雑草がものすごい勢いで成長し ... 続きを読む »
2019年10月22日 考え方
会社を選ぶ時、色々とセミナーや見学会に参加するのもいいでしょう。 ですが、どうしたいのか?どうするほうが最適か?それを自分なりに考えておく。 それは大事かと思います。 で、セミナーな ... 続きを読む »
2019年10月21日 怖い話
そのあとをどうするか? 先をどうするか? ここは考えておかないと損をします。 だいたいのお客さんが「今」を考える事が精一杯になることが多いかとは思います。 ですが、そのあとの事 ... 続きを読む »
2019年10月21日 日曜日
日曜日朝は6時に目が覚めます。 今日は娘や息子はだんじり祭りに参加するため皆早起きでした。 自分は今日はもみカフェセミナーがあり、その支度を済ませます。 朝ご飯は明太子入りおにぎり。 ... 続きを読む »