もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2019年11月15日 家のこと
その家のデザインを見て決めるんではなくて体感して決める。その方がいいのかと思います。 欲を言えば泊まってみる。可能であればそこまでしてもいいのかもしれません。 中々難しいでしょうけど。汗 ... 続きを読む »
2019年11月14日 制震構造
地震大国の日本なので耐震は大事。 家づくりを始めるにあたってここは重要な判断が必要でしょうね。 家には耐震等級というのがあって1から3まであります。 基本的には1・2・3の順に大きく ... 続きを読む »
2019年11月13日 考え方
普通家を検討するにあたって何を基準に判断するのか? これは大勢の人が営業の人の態度だとか好感で決めることが普通なのかもしれません。 普通の人が判断する材料としては「人」になるからですね。 ... 続きを読む »
2019年11月12日 家事
子育て世代のお母さんは家事が大変! 朝起きてみんなの分の朝ご飯を作る。 それから洗濯物を回す。 子供たちの支度をして仕事に出かける。 帰ってきてまたご飯を作って洗濯物を取り込ん ... 続きを読む »
2019年11月11日 考え方
事の判断はどうしてますか? 自分の場合は基本的には後で家族や周りの人などいい方向に向かうであろうと踏んだ時はすぐに決めるようにしています。 いわゆる直感ですね! 例えば「家」であった ... 続きを読む »
2019年11月10日 日曜日
日曜日朝は9時まで寝てました! 朝ご飯は朝マック! 最近日曜日は、ベーコンエッグマックを食べる事が多いです。 今日は朝から子供と庭の草刈り! 天気がいいので汗だくです。 ... 続きを読む »
2019年11月09日 家のこと
どんな家がいいのかな? そう思う場合は実際に体感してみることが一番でしょう。 自分でこれから住む場所な訳ですからそれが一番確実ですね。 そこに住みつづけることが出来るのか体で感じるの ... 続きを読む »
2019年11月08日 もみの木のこと
もみの木の家では冬でも裸足で過ごします。 素足でも冷たくないからです。 普通のフローリングでは難しいでしょう。 冷やっ!としますからね。 普通のフローリングの場合は、中はベニヤ ... 続きを読む »
2019年11月07日 面白い話
見学会に行った時に商品券をプレゼント!などとある場合は気を付けましょう。 タダほど怖いものはありません。 なぜくれるのか?? それは家を買わせるためですね。(笑) その様な見学 ... 続きを読む »
2019年11月06日 考え方
家を建てる会社にも色々な考えを持った会社が存在します。 でも言えることはお客さんの幸せを望んで建てているのか?そこは大事かと思います。 住んでも幸せにならない場合は進めないほうがいいでしょ ... 続きを読む »