もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2020年05月21日 考え方
家づくりを考え出した人で、すぐに行動する人と悩んでいつまでも前に進まない人。 人それぞれです。 その中でも、もみの木の家を建てる人というのは行動力が半端ない。 これは単純にもみの木に ... 続きを読む »
2020年05月20日 現場ブログ 河内長野市新築T・k様邸新築工事 もみの木の家
棟上げが終われば上棟式です。 最近は少なくなりましたが、一生に一度ですからやるべきですね! 思い出になります。 同時にご近所さんにも顔 ... 続きを読む »
2020年05月20日 家のこと 考え方
考えると失敗する。 色々と考えると失敗します。 営業マンはその隙を見逃さないですからね。 考え出すと欲が出てきて「この会社もいいな。あの会社もいいな。」みたいになる。 そこを営 ... 続きを読む »
2020年05月19日 家のこと
家をイメージで考えると失敗します。 普通の住宅会社では、毎週のように打ち合わせが行われます。 「リビングは何畳がいいですか?書斎は必要ですか?」 みたいな感じにです。 そこで、 ... 続きを読む »
2020年05月18日 日曜日 耐震・耐震構造
朝は7時に起きます。 朝ごはんは、ハムトーストとコーヒーです。 うまい! 今日は現場で構造見学会です。 支度をして出かけます。 昨日はあいにくの雨でしたが、 ... 続きを読む »
2020年05月18日 現場ブログ 河内長野市新築T・k様邸新築工事 もみの木の家
基礎工事が終わりいよいよ上棟です。 安全第一で作業を行います。 晴れてよかったです。 これは制振ダンパーです。 地震の揺れを吸収して熱エネルギーに変換し ... 続きを読む »
2020年05月16日 もみの木のこと
もみの木のマドラーで焼酎を混ぜるとうまい! 最近焼酎はあまり飲みませんがもみの木で出来たマドラーで混ぜた焼酎の水割りは、味がまろやかになってめちゃめちゃうまい! これは客さんに教えてもらい ... 続きを読む »
2020年05月15日 室内環境
換気だけでは健康住宅にはなりません。 「換気システムが優れているから空気がきれいです」 住宅雑誌などでよく見かけます。 どれだけ換気システムが優れていても、内装材にビニールクロスやカ ... 続きを読む »
2020年05月14日 その他
もみの木ハウスの場合、資金計画を最初にやっています。 そして予算が分かれば、決まれば建物の大きさは決まってきます。 なのでその大きさに合わせてプランすることになってくるんですね。 お ... 続きを読む »
2020年05月13日 その他
家づくりを始める時にまずは、資金計画から始めます。 そして予算内に収まるように土地を探すこととなります。 その時に大事なのが、近隣などの状況もよく分かっていないといけません。 なので ... 続きを読む »