もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2020年09月12日 考え方
良く、「家を建てる前に理想の間取りを考えましょう。」 こんなことが住宅雑誌を見ると書かれていたりします。 ただ自分の理想をそのまま取り入れることが住みやすいかどうかは住んでからでないと分か ... 続きを読む »
2020年09月11日 もみの木のこと
もみの木の家は、洗濯物がよく乾くというのは以前から言っている事でもあります。 もみの木ハウスのもみの木は、針葉樹の柾目になります。 それに自然に乾燥させることで木の細胞も残ったまま、なので ... 続きを読む »
2020年09月10日 お金の話
家を建てるタイミングは人それぞれ考え方があり様々です。 その中でも特に多いのが子供が小学生になるまでにはってことでしょう。 今は超低金利時代。 タイミングで言うと早ければ早いほどいい ... 続きを読む »
2020年09月09日 土地探し
家づくりでよくある問題が家族のことなどでしょう。 「両親の事を考えて近くに建てたいんです。」 ただ、家は長いスパンで考えないと失敗します。 一番大事にしないといけないのが誰のための家 ... 続きを読む »
2020年09月08日 考え方
今だけを考えると住んだ後後悔するでしょう。 家づくりが始まり今だけを考えた間取りなんかにすると後々後悔することになる。 家はずっと暮らす場所であり、生活する場所になる。 なのでそれと ... 続きを読む »
2020年09月07日 考え方
もみの木の家を感じ取れる人というのはなかなかいないのかもしれません。 ただ、その一部の人は感じ取る能力や判断するスピードが半端ないわけです。 事前に調べてとかもあるんでしょうけど、尋常じゃ ... 続きを読む »
2020年09月07日 日曜日
土曜日今日は構造見学会の日です。 色々と準備をして出かけます。 台風が近づいてます。 なので念のため飛ばないように対策をしてました。 夕方になりお客様がきます。 以前から ... 続きを読む »
2020年09月05日 考え方
家を建てる時に必ず大切にしてほしい事。 それは夫婦お互いの両親やご先祖様になります。 そうすることで色々と協力してくれたりもするわけです。 夫婦二人だけでこの先、子育てをし暮らしてい ... 続きを読む »
2020年09月04日 不思議な話
疑いから入る人は相手にも疑われているという事は間違いない。 よくあることですが、見ているところが全く違います。 もみの木が分かる人は少数派なわけですが、そうでない人は全く見ているところが違 ... 続きを読む »
2020年09月03日 その他
もみの木の家では素足で生活します。 スリッパは不要なわけです。 素足で歩いてもベタベタとかしないですからね。 どっちかというと素足になりたくなる。 素足で歩くと気持ちいいんです ... 続きを読む »