もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2021年07月09日 温熱環境
もみの木の家は一年中春と言ってもいいぐらい過ごしやすい。 この時期でも室内の湿度は一定でサラッとしています。 これは、「もみの木が調湿するから」という事と外部の熱に影響されにくい事が関係し ... 続きを読む »
2021年07月09日 その他
堺市南区で7/10から7/11開催予定の完成見学会ですが、定員に達した為、受付を終了しました。 今回も沢山のご応募ありがとうございました。 今回お申し込みいただいたにも関わらずご参加いただ ... 続きを読む »
2021年07月08日 室内環境
もみの木の家は人が集まる家と言えます。 居心地がいいので一回来た人が何度も来たくなる空間なんでしょう。 一度来た人曰く、緊張感がなく肩こりがしない。 そんな事を言われている方が多いで ... 続きを読む »
2021年07月07日 もみの木のこと その他
もみの木の加工で出た端材は様々な形に生まれ変わり再利用がされています。 もみの木の細胞が生きたままのフォレストバンクのもみの木は、たとえ端材であっても大事に再利用されています。 もみの木フ ... 続きを読む »
2021年07月06日 家具 もみの木のこと
もみの木で出来た様々な物。 今回はベッドです。 もみの木で出来たベッドになります。 二段ベッドなどもあり、個人的には下段で寝るのがおススメです。 二段目部分の床が顔の真上に来ま ... 続きを読む »
2021年07月05日 もみの木のこと
前回はもみの木の端材を利用したコースターについて。 今回はマドラーです。 もみの木の端材を利用したマドラーについて書いていこうと思います。 もみの木のマドラーは焼酎などを混ぜたりする ... 続きを読む »
2021年07月04日 日曜日
日曜日です。 今日は朝からお客様が体感に来られます。 なので朝から支度をします。 朝ごはんはヨーグルトにパン。 パンは久しぶりに食べました。ダイエット中ですらね! うまい ... 続きを読む »
2021年07月04日 もみの木のこと
もみの木ハウスのもみの木は端材も貴重です。 端材でも細胞が残ったままのフォレストバンク製のもみの木なので捨てるのはもったいない。 その価値が分かる人はみんな欲しがります。 お客様にも ... 続きを読む »
2021年07月03日 もみの木のこと
もみの木の家に住むと変わる事。今回はペットについて。 もみの木の家はペットと暮らすうえでもメリットが大きい。 もみの木ハウスのもみの木は、前回も書いてきましたが自らが成分を出し、消臭効果や ... 続きを読む »
2021年07月02日 もみの木のこと
内装材がもみの木に変わると様々なことが変わる。 前回は、内装材がもみの木に変わると洗濯物が良く乾くという事について書いてきました。 今回も内装材がもみの木になると変わる事について、書いてい ... 続きを読む »