もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2021年07月29日 室内環境 その他
住みだして「快適」っていうのには理由があり、様々な変化があります。 まずは前回もお話ししたペット臭でしょう。 家の中にペットを多頭飼いしていて匂いが気にならないわけですからね。 そし ... 続きを読む »
2021年07月28日 もみの木のこと
一度そのきれいな空気環境を知ってしまったらもうやみつきになります。 もみの木の空気環境は簡単に言うと普通の空気より透明感のある空気でスゥーっと軽い空気です。 なので今まで感じたことのないよ ... 続きを読む »
2021年07月27日 室内環境
前回は玄関の匂いについてでした。 もみの木の家に住めばその匂いに敏感になる。 新築などに行くと以前までは何の違和感もなかったのですが、入った瞬間にニオイに気が付きます。 おや?これは ... 続きを読む »
2021年07月26日 室内環境
玄関の匂いって人の家によって違います。 新築当初は新築の匂いっていうのがついていて、日に日に人の家臭に変化していきます。 例えば猫や犬を飼っている家ではその匂いも混じった匂いになりますし、 ... 続きを読む »
2021年07月26日 日曜日
日曜日です。 今日はもみの木ハウス協会ワークショップが行われます。 今回は貯金箱です。 前半はマルサ工業の佐藤社長のセミナーがあります。 毎回違った内容で勉強になります。 ... 続きを読む »
2021年07月24日 要望
家づくりの際に「要望は沢山言ったほうがいいわよ!」そうお友達に言われたって人もいるでしょう。 ただその要望ですが、「お金を払ってまでもしたい事ですか?」そう聞くとそうではない人がほとんどです。 ... 続きを読む »
2021年07月23日 土地探し
土地探しは早く決まる人もいればそうでない人も様々です。 今までで最初にご提案させていただいた土地で決まらない場合は長引くことが多くなっています。 こちらも事前に考えたうえでご提案しますが、 ... 続きを読む »
2021年07月22日 室内環境
さて、前回までは室内環境が様々な物によって影響されるという事でした。 ただ、室内だけではなく当然ですがそれらは人にも大きく影響を与える。 今日はそのようなお話になります。 ズバリ、こ ... 続きを読む »
2021年07月21日 温熱環境
前回は「窓によって室内が外気に影響されます。」と言うお話でした。 今回は内装材によってもそれらの影響がある事。そのような内容のお話です。 断熱や窓も大事。それにプラス内装材によっても影響が ... 続きを読む »
2021年07月20日 窓
前回は快適な室内にするには「湿度を調整できる内装材にする方がいい」というはなしでした。 今回は、湿度も大事ですが「断熱性能ももちろん大事」ということについて。 断熱性能は断熱材だけで決まる ... 続きを読む »