もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2021年10月08日 土地探し
さて、土地が決まらない方の中に多いのが、「何のために家を建てるのか?」ってことが明確になっていないことです。 家を建てる理由は何だったのか??ってことが明確になっておらず、今で動いているパターン ... 続きを読む »
2021年10月07日 土地探し
昨日は土地が決まらないパターンについてお話ししました。 この決まらないパターンは、こちらももちろん探しますが一度ご提案させていただき、いい土地があれば教えていただく事にしています。 これは ... 続きを読む »
2021年10月06日 土地探し
なかなか土地が決まらないパターンが都心部です。 市内で土地をお考えのパターンはなかなか決まりません。 こちら側がご提案させていただき、スムーズに決まる場合も多いですが、一度ご提案させていた ... 続きを読む »
2021年10月05日 いつから着工できる?
昨日は値上げの事を書かせていただきました。 とはいえ、うちでも土地探しからのお客様が圧倒的に多く 今現在土地が決まっていない方も多いのが現実です。 基本的には土地が決まった方からご契 ... 続きを読む »
2021年10月04日 日曜日
日曜日です。 今日はお休みです! 朝は7時に起きます。 まずは歯を磨き朝ごはんです。 ウィンナーに卵焼きにご飯です! 朝からご飯がうまい! そしてハチの散歩です。 ... 続きを読む »
2021年10月04日 お金の話
最近はウッドショックの影響で様々なものが値上がりしています。 イノスの家も12月に着工できない物件に関しては、さらに値上げの対象になってきます。 一旦は来年で材料の供給は安定すると予想され ... 続きを読む »
2021年10月02日 考え方
短期的な欲望 昨日までは「長期的な必要なもの」について書いてきました。 今日はその逆の「短期的な欲望」について書いてみたいと思います。 短期的な欲望は沢山ありますが、大きく絞ると「流 ... 続きを読む »
2021年10月01日 家事
長い目で見ても価値が継続するもの昨日は「耐震や温熱環境」のお話でした。 長く必要なものをあらかじめ考えて家づくりを始める事で、本当に必要なものを判別することが出来るのでお勧め ... 続きを読む »
2021年09月30日 考え方
家は一度買うと家族の大切な資産になります。 ですので、価値の落ちにくい家に住む方がいいでしょう。 価値の落ちにくい家とは、将来長い目で見ても、価値が継続するものに重点を置いた家です。 ... 続きを読む »
2021年09月29日 制震構造
もみの木ハウスの家は、制振構造です。 耐震構造ではなく、制振です。 繰り返し起こる地震に耐えられるように制振ダンパーが入っています。 耐震金物で家の接合部をがっちり固めても、一度地震 ... 続きを読む »