もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2022年03月05日 その他
もみの木の端材は捨てるとおころがありません。 玄葉で出た端材って普通はごみになります。 でももみの木ハウスのもみの木は違います。 端材が出た場合、その端材も消臭や抗菌などがあるため、 ... 続きを読む »
2022年03月04日 もみの木のこと
もみの木ハウスでは家の中での服装はババシャツにパンツで大丈夫でしょう。 一年中快適な空間になってますのでこれで十分です。 ですので、新聞を取りに行くときは気をつけてくださいね! その ... 続きを読む »
2022年03月03日 断熱性能 温熱環境 もみの木のこと
もみの木ハウスは夏も快適な空間になってます。 なぜかと言えばもみの木ハウスの夏の室内はサラサラしているからです。 夏の室内ってジメジメ湿度が高いですよね? もみの木ハウスは湿度が一定 ... 続きを読む »
2022年03月02日 その他
もみの木ハウスで家を建てた人はマット・絨毯は捨ててください! いりませんから。 良く一般的に使われているマット。沢山ありますよね? トイレマット 不要です。トイレをしてはみ出す ... 続きを読む »
2022年03月01日 その他
もみの木ハウスはペットと暮らすにはもってこいの家です。 なぜかと言えば、もみの木の空間はペット臭が気にならない。 もみの木がペットの匂いはどんどん消臭してくれます。 もみの木ハウスの ... 続きを読む »
2022年02月28日 木の選び方 自然素材
木には大きく分けると二種類板の取り方があります。 それが板目と柾目です。 板目は、一般的に木の家でよく使われている板の取り方で、木の家の内装材のほとんどがこの板目でしょう。 タケノコ ... 続きを読む »
2022年02月27日 イベント
東大阪市俊徳道にて、3月5日(土)~3月13日(日)まで2週間にわたり完成見学会を行います。 時間は10時~17時になります。※残り少なくなっています。下記載予定表をご確認の上お早めにご予約くだ ... 続きを読む »
2022年02月26日 その他
木は立っている時に刺激を受けると成分(フィトンチッド)が出ます。 その成分は木によって様々です。 体に悪い物もあればそうでない物もある。 毒キノコみたいなもので、木でもその種類によっ ... 続きを読む »
2022年02月25日 もみの木のこと 睡眠
寝室は眠っている時多くの呼吸をし、ながく過ごす場所だと言えます。 なので、寝室に使用する内装材は気を付けた方が良いでしょう。 もみの木ハウスのもみの木は空気の浄化作用があり、空気環境をよく ... 続きを読む »
2022年02月24日 もみの木のこと
もみの木の効果を活かすために使用する優先順位があります。 もみの木の家と聞くと床だけ? と思われる方もいるかもしれません。 もみの木ハウスは床以外の天井や壁などにももみの木を貼ってま ... 続きを読む »