「木をふんだんに」??
木は立っている時に刺激を受けると成分(フィトンチッド)が出ます。
その成分は木によって様々です。
体に悪い物もあればそうでない物もある。
毒キノコみたいなもので、木でもその種類によっては体に害をきたすようなものもあるんです。
そしてその成分は多ければ多い程良い物でもありません。
ですので木の家を考える方は気を付けておくべきです。
一番早いのはその担当者さんに聞く事でしょう。
「どれぐらい使用すればよいですか?」
てですね。
そこで「木は体に良いのでふんだんに使いましょう」と言われたらそこで建てるのはやめたほうが良い。
先程も書いた通り木でもその成分によっては体に害のあるものもある。
「木は体にいい」「ふんだんに」って言葉には気を付けた方が良いです。
そういわれた場合、「なぜ体に良いんですか?」こう聞いてください。