もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2022年03月15日 温熱環境 エアコン
もみの木ハウスは特別冷暖房を強くかける必要はありません。 うちでは基本的に冬場は22度設定にしていて、一度温まればもみの木が快適温度を保ってくれます。 暑くなれば切ればいいし個人差でやれば ... 続きを読む »
2022年03月14日 日曜日
日曜日です。 今日は見学会のため朝から東大阪市にいます。 お客様のご厚意により、先週から二週間連続で行っています。 今回は鹿児島からマルサ工業の佐藤社長も手伝ってくださりありがとうご ... 続きを読む »
2022年03月14日 もみの木のこと 温熱環境
もみの木ハウスのもみの木は調湿(湿気を吸ったり吐いたり)します。 ですので室内の湿度が上がればもみの木が湿気を吸って湿度を下げてくれる。 夏のジメジメした空気環境はもみの木ハウスではないで ... 続きを読む »
2022年03月12日 健康住宅
無垢材は健康です! 良く言われる言葉です。 自然素材や無垢材と言っても種類は沢山あり、体に良い物もあれば体に悪いってものも沢山あります。 ですので「無垢材」とか「自然素材」って大きな ... 続きを読む »
2022年03月11日 もみの木のこと 健康住宅 自然素材
最近では健康ブームで食べ物などはものすごく気にする人が増えています。 ただ、空気環境を気にする人は少ないのが現実。 食べ物には気を使いますが空気環境に気を使う人は少ないでしょう。 環 ... 続きを読む »
2022年03月10日 温熱環境
先週ぐらいから暖かくなってすっかり春ですね! 家の近所では梅の花も咲いてます。 春は一年でもすごく快適に過ごせる大好きな季節であります。 そんな春が終われば暑い夏がきて、春とは一転灼 ... 続きを読む »
2022年03月09日 土地探し
最近土地は都会よりも郊外の方が良いと考えます。 都会になればなるほど土地にかかる費用も増えてしまい、建物に充分お金をかけられません。 予算がいくらでもあるのであれば話は別ですが、そんな人も ... 続きを読む »
2022年03月08日 お手入れ
もみの木の手入れ。 もみの木ハウスのもみの木は、刺激を受ける事により成分を放出してくれます。 ですので、誰もいない部屋より誰かがいる部屋の方が色艶も早く出ます。 一体どんな刺激を与え ... 続きを読む »
2022年03月07日 他の木の家との違い
もみの木ハウスのもみの木は様々な効能があるっていうのはいつもお伝えしています! 消臭・抗菌・調湿・空気浄化などその他リラックス効果などもありますね。 このもみの木の効能ですが、自然乾燥する ... 続きを読む »
2022年03月07日 日曜日
日曜日です。 朝は7時に起きました。 朝ごはんは納豆に卵を載せていただきます! ご飯がうまい😋 顔を洗って支度します。 今日は見学会の日なので事務所によって荷物を積み込み ... 続きを読む »