もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2022年06月16日 もみの木のこと 自然素材 室内環境
もみの木ハウスの床材。 今日は自然乾燥(木の乾燥方法)について書いてこうと思います! 木は伐採した後、内装材になる前に水分を抜いてあげる必要があります。 じつはその水分を抜く際の過程 ... 続きを読む »
2022年06月15日 床材や内装材
もみの木ハウスの床材は名前の通りもみの木が使われています。 特徴としては沢山の付加価値があるといった事でしょう。 今日はその特徴の中である「浮造り(凸凹)」した表面について書いてみようと思 ... 続きを読む »
2022年06月14日 もみの木のこと
近畿地方も梅雨に入りました。 梅雨に入ると部屋の中はジメジメ過ごしにくい事が多い。 洗濯物は部屋で干すことになるのですがなかなか乾きにくいと思います。 これは部屋の内装材によって変え ... 続きを読む »
2022年06月13日 日曜日
日曜日です。 朝は7時に目が覚めます。 朝ごはんは卵焼きをつくります。 長男も起きてきたので一緒に作って食べさせます。 最近大きくなったので良く食べます。 中一なのですが ... 続きを読む »
2022年06月11日 ラジオ
明日、7時30分からは、FM大阪851「もみの木ハウス通信」ラジオが放送されます。 毎週日曜日の朝7時半より。 今週のテーマは、「冷房の使用について」です(^^)/ そして、分かる人 ... 続きを読む »
2022年06月11日 お客様との出会いストーリー
知人は地元の後輩でもあり不動産業を営んでおります。 以前から土地探しには協力してくれていて、連絡をくれました。 以前二区画あった一つの土地を購入したのですが、その隣の土地はどうでしょうか? ... 続きを読む »
2022年06月10日 お客様との出会いストーリー
「見に行ってきましたが、やはりもみの木で家を建てたいです!」 Hさんから電話がありました。 「他の家を見に行ったんですが・・」 「どうでした?」 「壁は塗りで床が普通のフローリ ... 続きを読む »
2022年06月09日 お客様との出会いストーリー
「どうでしたか??」 「はい。体感して納得はしてくれたんですが、「せめて一件ぐらい他の会社も見てみたら?と言われて。」 H様は弊社が一件目で他の会社さんの家はまったく見ていない段階でご判断 ... 続きを読む »
2022年06月08日 お客様との出会いストーリー
土地を探す事でスタートすることにはなったのですが、ここでまだ解決しておかないといけない大切な事があります。 それは、ご同居されるご家族にもご理解をいただく事でした。 当然大阪ではもみの木の ... 続きを読む »
2022年06月07日 その他
音楽スタジオにもみの木は相性抜群です。 湿気に弱い楽器などにも室内がもみの木になる事で安心です。 それにもみの木は音響にも良い。 そんな事も事前にお調べされていてH様の中ではもうもみ ... 続きを読む »