もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2022年08月29日 その他
もみの木ハウスの床のお手入れは簡単です。 まずは掃除機です。 掃除機で落ちているごみを吸いこみます。 その後我が家の場合はお湯を床にまきます。 その間にスチームクリーナーの電源 ... 続きを読む »
2022年08月29日 日曜日
土曜日は竣工祭でした! お施主様とは約二年前に出会い、いよいよ完成です。 土地探しから携わらせていただき長かったようで一瞬でした。 誠におめでとうございます!! そして ... 続きを読む »
2022年08月26日 消臭 ペット
もみの木ハウスのトイレは消臭剤は不要です。 以前から何度か書いたことはありますが、もみの木ハウスのもみの木の場合、もみの木が嫌な臭いは分解します。 ですので、消臭剤を買う事はありません。 ... 続きを読む »
2022年08月25日 洗濯物が良く乾く 部屋干し
もみの木ハウスは部屋干しで洗濯物が良く乾く。 内装材がもみだから家中どこでも乾きます。 自分の家は家族も多い。 子供六人と夫婦8人分の洗濯物があります。 ですので部屋干しで乾く ... 続きを読む »
2022年08月24日 もみの木のこと 木の選び方
「○○産は良いですよ!」 この言葉には罠が隠されています。 名前の響きだけで聞くとよく聞こえるこの言葉。 実際に何が良いのかをよく考えて聞いてみる事でしょう。 いくら産地の名前 ... 続きを読む »
2022年08月23日 他の木の家との違い もみの木のこと
木は自らが傷つくと菌や外敵などから身を守るために成分を出します。 フィトンチッドです。 これらの成分はリラックス効果などがあり森林浴などをしていると感じることが出来るでしょう。 山に ... 続きを読む »
2022年08月22日 床材や内装材
水廻り近くに収納などがあると便利です。 キッチンで料理をしながら物が取り出せますからね! 雑誌などでも最近よく見られます。 ただ、これらは普通の内装材でやってしまうとあまり良いと思い ... 続きを読む »
2022年08月22日 日曜日
そういえばお盆休みは天川村に行きました。 はじめてバンガローを借りての宿泊です。 お盆休みを少しずらしたため人はあまりいませんでした。 また行きたいです(^^)/ ... 続きを読む »
2022年08月20日 家を建てるタイミング
もみの木の家に住みだして「快適」なのは様々な付加価値あるからです。 まずは犬や猫などのペット臭でしょう。 家の中にペットを多頭飼いしていて匂いが気にならないわけです。普通では考えられないで ... 続きを読む »
2022年08月18日 温熱環境 エアコン
もみの木を貼ると断熱性能も上がると言えます。 普通の家ではないのがもみの木ハウスです。 断熱性能は元々東北の方にも対応できるほどの性能です。 それに+でもみの蓄熱性も加わる。 ... 続きを読む »