もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2022年09月13日 住宅会社に行く前に 家の性能
家を検討するときに数字や設備で判断するのではなく、その家(ショールーム)などにいて居心地が良いか?その体感が一番です。 ご自身で感じられた体感は嘘をつきません。 住宅展示場などに行くと必ず ... 続きを読む »
2022年09月12日 日曜日
日曜日です。 朝は6時半に目が覚めました。 朝ごはんはおにぎりにお味噌汁です。 体にしみわたります(^^)/うまい! 朝からごはんがうまい! 支度をして出かけます。 ... 続きを読む »
2022年09月08日 健康住宅 室内環境
もみの木ハウスの家は普通の家とは少し違った特徴があります。 その一つが空気環境でしょう。 普通の家とは全く違った空気になっていますから、分かる人には「何か違うぞ?」となります。 普通 ... 続きを読む »
2022年09月07日 住宅会社に行く前に
家を建てるタイミングは人により様々です。 ただ、住宅の価格は上がる一方になりますので早いに越したことはないでしょう。 今は日に日に物価高騰の影響で材料費が上がっています。 という事は ... 続きを読む »
2022年09月06日 もみの木のこと
もみの木ハウスの床は、表面が浮づくり(凸凹)になっています。 理由はいくつかありますが、まずはキズがはいりにくいと言う事です。 木の目は、冬に育った部分は硬く、夏に育った部分は柔らかくなっ ... 続きを読む »
2022年09月01日 考え方
家を建てる前にもみの木に対して価値を感じていただいている方がもみの木ハウスで家を建てる事になります。 そこがかけているといくら良い家をつくったとしてもお客様の満足にはつながらない。 もみの ... 続きを読む »
2022年08月31日 もみの木のこと 考え方
ですので、もみが良いと思った理由は、見た目とか知名度とかではなくもみの木自体に魅力を感じて自分たち家族にはもみが必要。 そう自分が判断したからになります。 普通であれば見た目や値段などが先 ... 続きを読む »
2022年08月30日 もみの木のこと
自分がもみの木の家が良いと思った大きな理由。 それは圧倒的に空気が違うところです。 普通の家でもみのような空気感は絶対に出ませんからね! そう感じたのです。いても疲れないし居心地も良 ... 続きを読む »
2022年08月29日 その他
もみの木ハウスの床のお手入れは簡単です。 まずは掃除機です。 掃除機で落ちているごみを吸いこみます。 その後我が家の場合はお湯を床にまきます。 その間にスチームクリーナーの電源 ... 続きを読む »
2022年08月29日 日曜日
土曜日は竣工祭でした! お施主様とは約二年前に出会い、いよいよ完成です。 土地探しから携わらせていただき長かったようで一瞬でした。 誠におめでとうございます!! そして ... 続きを読む »