もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2023年06月11日 室内環境
家の中の湿度がその家の快適度を左右する この時期ジメジメした家の中の環境は不快に感じる方も多いでしょう。 また、個人的には暑い時期、湿度が高ければ高い程、体感温度は高く感じ、不快に感じます。 ... 続きを読む »
2023年06月09日 家のこと
家は長い時間過ごす場所 家は、生きている中で過ごす時間の割合は長い。 寝ている時間だけで8時間ほど・そのほかに食事をとっている時間・家事をしている時間など、多くの時間を過ごす場所になります。 ... 続きを読む »
2023年06月08日 その他
体感に着てくださった方に良くある事 それは、気がついたら長時間滞在していた。ということ。 もみの空間に長く居ると、不思議とこのような事が起こります。 良く言われるのは、自分の家のようにく ... 続きを読む »
2023年06月07日 床材 床材や内装材
この時期に気持ち良いもみの木の床材 もみの木の床はジメジメするこの時期に、よりその良さが分かりやすくなっています。 これは、もみの木の床材の表面が浮造り(凸凹)加工になっているからになります。 ... 続きを読む »
2023年06月06日 住宅会社に行く前に 五感にやさしい
性能値やデザインではその家の良さは判断できない 数字や見た目では分からない住宅会社選び。 判断基準は、数字ではなく個人的に家の体感だと思っています。 住宅展示場などに行くと、様々な会社が ... 続きを読む »
2023年06月05日 日曜日
日曜日 朝は7時頃に目が覚めます。 まずはハチの散歩に出かけます。 そしてその後、家の掃除などをした後、テレビを見ます。 すると、外から太鼓や鐘の音が聞こえてきます。 何 ... 続きを読む »
2023年06月05日 坪単価
坪単価はその人の中の基準で大きく変わります たまに聞かれることがある、「坪単価はいくらですか?」という事。 おそらくお客様からすれば、大体の目安の基準とするために質問するのだと思います。 ... 続きを読む »
2023年06月03日 木の選び方
木の乾燥方法の違いでその木の効能を最大限に活かせるかどうかが変わってしまう? 木の乾燥方法が何かによって、その効能などを活かせるかどうかが変わってきます。 ですので、乾燥方法は確かめておくこと ... 続きを読む »
2023年06月02日 室内環境
雨の日に分かりやすい快適さ 雨の日に分かりやすいのがもみの木の室内です。 もみの木ハウスのもみの木は、雨の日の室内もサラッと快適になっています。 もみの木が室内の湿度を調整してくれるため ... 続きを読む »
2023年05月30日 日曜日
土曜日は子供の運動会に参加しました。 コロナの影響で学年ごとの運動会が続いていましたが久しぶりの全学年合同の運動会です。 次女が小学校に入って初めての運動会です。 朝ごはんを食べて応 ... 続きを読む »