もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2023年08月01日 室内環境
観葉植物は室内の空気が汚れると枯れたりキズついたりと人の代わりになっているケースが多くみられます。 室内の空気がきれいに保てると、観葉植物も艶やかで元気に育ってくれます。 もみの木ハウスの ... 続きを読む »
2023年07月31日 日曜日
日曜日朝は6時半に目が覚めます。 まずはハチの散歩に出かけます。 いつものコースを15分程散歩します。 梅雨も明けて天気の良い日が続きますね! 気持ち良い程の青空ですね。 ... 続きを読む »
2023年07月28日 他の木の家との違い
さて、昨日はもみの木の成分は人にとっては消臭や空気浄化・リラックス効果を生んでくれて良いですよ。ただし、その成分を残すには自然乾燥が大事! というお話でした。 今日はそ ... 続きを読む »
2023年07月27日 他の木の家との違い 健康住宅
もみの木は微香性で特別な匂いを意識することのない空間となっています。 また、室内の生活臭や台所の臭い・たばこの臭い・ペットの臭い・汗の臭い・などの匂いが消臭されて気になりません。 これは、 ... 続きを読む »
2023年07月26日 健康住宅 室内環境
もみの木ハウスのもみの木はから放出されるフィトンチッドには、虫を寄せ付けない忌避効果があるので、ダニやゴキブリを寄せ付けません。 また、夏もほぼ一定の湿度が保たれることで、カビの発生を抑えること ... 続きを読む »
2023年07月25日 健康住宅 換気設備
もみの木の家の中は空気がキレイ! もみの木から半永久的に放出されるフィトンチッドが室内空気を汚染する化学物質(ホルムアルデヒド等)を分解し、空気中を柔らかく正常に保ってくれます。 昨今だん ... 続きを読む »
2023年07月24日 その他
もみの木ハウスは埃が少ない。 もみの木自体が静電気を帯びません。 なので家の中で発生したホコリは床に落ちたものを掃除機で吸いこめば終了です。 一般的な内装材の場合 ... 続きを読む »
2023年07月24日 日曜日
日曜日朝は9時に目が覚めます。 今日は寝すぎました。 起きたらセミの音がミンミンと大合唱です。 朝ごはんはそうめんにサラダです。 顔を洗ってハチの散歩に出かけます。 いつ ... 続きを読む »
2023年07月21日 健康住宅 室内環境
湿気の多いこの時期、気になるのが家の中でカビが生えないか?という事。 家の中にカビが生えるという事はカビにとってその家の中が適している環境になっていると思っていたほうが良いかもです。 一方 ... 続きを読む »
2023年07月20日 その他
もみの木ハウスに住んだら楽になります。 今回は、洗濯について。 結論、もみの木ハウスは洗濯物が良く乾く! もみの木の空間に洗濯物を干すともみの木が調湿します。 ... 続きを読む »