もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2019年08月30日 不思議な話
もみの木を好きになる人は友達が少ないことが多い。 最近よくわかる出来事が多発しています。 物事の本質を見ている人ですので人の嘘が分かってしまうんですね。(笑) だから嘘をつく人と付き ... 続きを読む »
2019年08月30日 S.S様邸の進捗状況 現場ブログ
内部では、棚板やもみの木が貼られて行っている最中です。 棚板ももちろんもみの木です。 ここは洗面所になります。 ここからハンガーパイプや棚板が設置されます。 調湿してく ... 続きを読む »
2019年08月29日 リフォームと新築の違い
リフォームと新築の違い。 リフォームと新築のどちらがいいかは、理解すればすぐに分かります。 耐震工事をするにしても、基礎の強度がどうなっているのかは想像での判断になりますので 微妙で ... 続きを読む »
2019年08月28日 制震構造
もみの木ハウスのもみの木の家は「制震構造」の長期優良住宅になっています。 耐震等級は3になります。 耐震構造ではありません。 制震構造です。 なぜそうなっているのかというと、耐 ... 続きを読む »
2019年08月27日 資産 お金の話 その他
家も資産です。 そう考えている方はどのくらいいるのでしょう? 自分たちが住んだ後に家を資産として運用できる。そういう住宅を建てたほうがいいと考えています。 自分たちが幸せに暮らした後 ... 続きを読む »
2019年08月26日 イベント
日曜日はもみの木ワークショップでした。 朝は7時に起きます。 朝ご飯を食べます。 前日の夜にある程度は準備していたので少しゆっくり起きました。が、重要なことを忘れていました。汗 ... 続きを読む »
2019年08月24日 耐震・耐震構造
家の強度は、耐震等級という数値で変わります。 1から3まであってこの数値が大きいほど強い。ということになります。 これは構造計算がされて数値が出ることとなります。 長期優良住宅では耐 ... 続きを読む »
2019年08月23日 不思議な話
もみの木の家を建てる人は第六感が優れている人が多いです。 第六感が鋭いと何か違うな?と分かるんでしょう。 もみの木ハウスのもみの木は樹齢が250年もの木なので特別な強い力があるんでしょう! ... 続きを読む »
2019年08月23日 S.S様邸の進捗状況 現場ブログ
天井にもみの木を貼っていきます。 無節の柾目ですので見た目も綺麗です。 続きを読む »
2019年08月22日 不思議な話
最近外に出ると首や肩のあたりがズーンと重い。頭痛もします。 夏風邪かな??と思っていたんですがそうでもないみたい。 ですが、家に帰ると治ります。 何なんでしょう?? こんな不思 ... 続きを読む »