もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2019年10月07日 お金の話
「家を建てたいがこの先どうなるか心配。」 心配するのは良いですがそのまま支払い続ける家賃が資産になるのか? なりません。 オーナーさんが喜ぶだけでしょう。 一昔前に比べると住宅 ... 続きを読む »
2019年10月07日 イベント
10/20(日)10時より第四回もみカフェを開催します。 今回も鹿児島より㈲マルサ工業の竹下さんを講師にお迎えして、住まいづくりのためになるお話をしていただきます。 おいしいコーヒーを飲み ... 続きを読む »
2019年10月06日 日曜日
日曜日朝は7時に起きます。 今日は完成見学会ですので支度します。 8時に家を出ます。 今日は色々な場所でだんじり祭りが行われているため車も混んでいましたね。 少し渋滞に巻き込ま ... 続きを読む »
2019年10月05日 もみの木のこと
木の乾燥方法。 一般的に木の家に使われている木は原木から製材して乾燥させることが必要です。 その乾燥方法も様々です。 まずは機械乾燥。(人工乾燥)です。 日本で出回っている木の ... 続きを読む »
2019年10月04日 自然素材
もみの木ハウスのもみの木は柾目で無節です。 これが普通の木との大きな違いです。 なぜ柾目を使用しているかというと、柾目は調質をするからです。 水を吸ったり吐いたりしてくれるってことで ... 続きを読む »
2019年10月03日 怖い話
家に求めるものって何でしょう? そもそも、そこを普通の住宅会社の場合はお客さんに聞いてくるでしょう。 で、その求められた事に答えていく。それが注文住宅ってことなんでしょうね。汗 自由 ... 続きを読む »
2019年10月02日 怖い話
よくお客さんで断熱材は何ですか? 耐震性はどれぐらいですか? という質問をされます。 これは人によって色々ですが情報をかき集めている人に多い。 つまりは違う会社で検討している場 ... 続きを読む »
2019年10月01日 家のこと
家をいつ建てるか? 今のタイミングで言うと、住宅ローン控除が10月から13年に延長されました。 10年目までは住宅ローン残高の1%、11年目以降は建物価格の2%相当が控除される。 今 ... 続きを読む »
2019年09月30日 もみの木のこと
もみの木には不思議なパワーがあります。 もみの木ハウスの使用するもみの木は江戸時代に芽を出した木です。 なので普通とはかけ離れたパワーがありますね。 もみの木に魅了される人のほとんど ... 続きを読む »
2019年09月30日 日曜日
土曜日、朝は7時に起きます。 今日は見学会なので支度して出かけます。 見学会会場まで車で向かいます。 さて、どんな人が来るのか? 楽しみにしていたのでわくわくです。 もみ ... 続きを読む »