もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2020年03月28日 資産
家を購入する時に誰もが失敗はしたくない。 そう思うのではないでしょうか。 家を選ぶ中で、沢山の選択肢がある会社の場合は、結局どれが正解でどの家にするべきなのか?素人の人からすると判断するの ... 続きを読む »
2020年03月27日 考え方 その他
今はインターネットの普及で時代の流れはものすごく早いスピードで進んでいます。 朝マックがネットでポチればすぐに届くし、そばが食べたかったらワンクリックであたたかいそばだって食べる事ができます。 ... 続きを読む »
2020年03月26日 床材
スリッパをはく理由。 普通のフローリングの場合、床を歩くと冷たいのでスリッパをはきます。 これはもみの木の家ではなくなります。 スリッパなしでも床が冷たくありません。 もみの木 ... 続きを読む »
2020年03月25日 断熱性能 室内環境
最近の住宅は超高気密高断熱化が進んでいます。 2020年から省エネ性能に対して最低限の基準が義務付けられてるという事。 どの会社も「高気密高断熱化」は加速していく事と思います。 それ ... 続きを読む »
2020年03月24日 考え方
理由があるかないか。 何をするにも理由があるかないかは大切です。 何を購入する時でもそうだと思うのですが、ただ欲しいから買うとはならない。 服を買うときも何か理由があるはず。 ... 続きを読む »
2020年03月23日 日曜日
朝は8時に起きました。 今日は用事が無くなったのでお休みに。 朝ご飯は豚と卵の炒め物です! うまい! 子供たちも一緒に食べます。 しばらくして子供と公園に出かけます。 ... 続きを読む »
2020年03月21日 考え方
見学会や展示場に行くと営業マンがいて数字や性能なんかの説明をしてくるでしょう。 そこですべて理解できる人はすごいと思います。 「でも何かピンとこないんだよなぁ?」 こうなることが多い ... 続きを読む »
2020年03月20日 考え方
要望を聞いてくれる人がいい人ではない事。 家を建てるとなった時には要望をどれだけ伝えてその通りに作ってくれる会社なのか? みたいな風にとらえている人が多いと思います。 でもそれは違い ... 続きを読む »
2020年03月19日 消臭
もみの木の家で分かる事。 それは沢山ありますがペットがいてもニオイがない。 普通の家の場合、犬や猫がいると玄関に入ってすぐに分かると思います。 ただもみの木の家ってそのニオイが全くな ... 続きを読む »
2020年03月18日 考え方
イメージで家を決めるのは危ない。 普通家を建てるとなった場合「リビングは20畳ぐらいあってお庭付きの家がいい!」「中庭があって、書斎が欲しい!」みたいに個人が持つイメージが先行してしまいます。 ... 続きを読む »