もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2020年04月17日 自然素材 室内環境
「木は体にいいですよ。」 これもよく聞く言葉ですね。 木にも色々な種類があって、その「木」によって特性は様々です。 木には針葉樹と広葉樹っていうのがあります。 針葉樹は桧・杉・ ... 続きを読む »
2020年04月16日 家のこと
個室をどうするか? まずはその家に誰が一番長く住むのかを考えたほうがいいと思います。 子供はいずれ自立して、家を出ていく存在であるからですね。 子供が個室で過ごすのは、中学生ぐらいか ... 続きを読む »
2020年04月15日 消臭
うちには猫のにゃーがいます。 うさぎと犬とハムスターも一緒に仲良く暮らしています。 その中でも猫のニオイって凄いにおいがするんですね。 特ににゃーがトイレをした時ですね。 した ... 続きを読む »
2020年04月14日 もみの木のこと
「もみの木の家」は大阪でもあまり知られていません。 なぜかというと、貴重な材料なので年間で建てられる棟数が限られているという事です。 もみの木が製品化されるまでにはものすごく手間暇かかって ... 続きを読む »
2020年04月13日 室内環境
もみの木の家に住むと鼻の通りが良くなりました。 昔から鼻炎だったので鼻が年中詰まっていて、通っているときの方が珍しかったですね。 それがもみの木の家に住みだしてからは、今まで詰まっていた鼻 ... 続きを読む »
2020年04月12日 日曜日 その他
朝は9時に起きました! 朝ごはんは卵焼きとご飯です! 今日は雨です。 おとなしく家で過ごします! 掃除機大好きな末っ子です。 取りあげたら泣きだします。 ... 続きを読む »
2020年04月11日 現場ブログ 河内長野市新築T・k様邸新築工事 もみの木の家 その他
基礎工事が始まりました。 根切をして、砕石を厚さ100mm程敷き詰めます。 その後ランマーで3回・4回突き固めていきます。 砕石に泥など有機物が含まれていないかも確認してから行います ... 続きを読む »
2020年04月11日 考え方
住宅会社で家によってタイプやグレードが選べるって会社があります。 お客さんの予算に合わせて材料の質や種類を変えて予算に対応するというやつですね。 なのでお客さんの予算によっては、安い材料で ... 続きを読む »
2020年04月10日 お金の話
家を購入する時に現金で支払うという事はあまりありません。 銀行でローンを組むというのが一般的ですね。 銀行ローンを組む場合、審査が必要になりますよね。 その審査ですが、年収や勤続年数 ... 続きを読む »
2020年04月09日 自然素材
「うちは国産材なので気候風土に合った家づくりなんですよ」 よく聞く言葉ですね。 国産材って何がいいのか? これは聞いておいた方がいいでしょう。 気候風土っていいますが近畿地方で ... 続きを読む »