もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2020年04月24日 もみの木との出会い
上棟も無事に終わり待ちに待った餅まきです! お菓子や小銭を屋根からまきます。 たくさんの人が集まってくれました(^^) お施主さんの人徳ですね。 お客さんも喜ん ... 続きを読む »
2020年04月23日 もみの木との出会い
基礎工事も終わり棟上げです。 そして持ちまきをするため以前から現場の前に告知をします。 大阪で持ちまきってやってるところ少ないんじゃないですかね? 僕自身もずっと大工やってますが見た ... 続きを読む »
2020年04月22日 もみの木との出会い 不思議な話 その他
「もみの木に出会って」このブログを長い間書いてなかったので、また続きから書こうと思います。 このブログは、僕がもみの木に出会ってから、お客さんに出会ったことやその他のこと。過去を色々と書いていま ... 続きを読む »
2020年04月21日 床材
家を購入される時に床材を選ぶ。 普通お客さんはデザインで選ぶのが多いでしょうね。 普通住宅会社の場合どんなものを進めているのかというと、安く仕入れれてクレームになりにくい床を進めたがります ... 続きを読む »
2020年04月20日 河内長野市新築T・k様邸新築工事 もみの木の家
現場では基礎工事が進みます。 ベースコンクリートを打ち終わり中の壁間仕切り部分になる型枠が組まれていきます。 一番上の写真、オレンジ色のプラスチックのよ ... 続きを読む »
2020年04月20日 家の大きさ
家の大きさ。 家の大きさはどれぐらいがいいのか? 普通の人の感覚で言うと30坪くらいでしょうか?? ただなんで30坪なのか?そこまでは考えたことがない人がほとんどだと思います。 ... 続きを読む »
2020年04月19日 日曜日 その他
日曜日! 朝は9時に起きます。 朝ごはんは肉チャーハン。 妻が作ってくれました! しばらく家でテレビを見たりして過ごします。 日曜日にずっと家って暇で ... 続きを読む »
2020年04月18日 家のこと
「子供が小学校に上がるまでに家を建てたい」 これはよく聞く事がありますが、早く建てた方が良いと思いますね。 それが2年後だとすれば、その間は家賃がかかることになります。家賃が月6万円とした ... 続きを読む »
2020年04月17日 自然素材 室内環境
「木は体にいいですよ。」 これもよく聞く言葉ですね。 木にも色々な種類があって、その「木」によって特性は様々です。 木には針葉樹と広葉樹っていうのがあります。 針葉樹は桧・杉・ ... 続きを読む »
2020年04月16日 家のこと
個室をどうするか? まずはその家に誰が一番長く住むのかを考えたほうがいいと思います。 子供はいずれ自立して、家を出ていく存在であるからですね。 子供が個室で過ごすのは、中学生ぐらいか ... 続きを読む »