もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2020年06月19日 その他
無垢材だと健康。 多くの人がこのようなイメージを持たれていることが多い。 無垢材にもいろいろな種類があります。 大きく分けると針葉樹と広葉樹があり、 内装に使う無垢材でも間違っ ... 続きを読む »
2020年06月18日 床材
湿気の行き場。 湿度は気温が上がれば上がるほど空気中に多く含まれていることになります。 なので室内の温度が高ければ高いほど室内はジメジメになる。 湿度は床付近にたまると言われています ... 続きを読む »
2020年06月17日 考え方 不思議な話
他社でも検討していてわざわざ見に来る人。 なぜほかの家で決まっているのに見に行くのか? 意味が分からない。 これは、多分「その会社が信用できないから。」という事でしょう。 こういう人 ... 続きを読む »
2020年06月16日 窓
窓の大きさの話。 家づくりの中でもすごく大切な部分になります。 「窓が大きい方が明るくて開放的。なので窓は大きくしたいんです。」 このような要望が出ることが多いでしょうね。 こ ... 続きを読む »
2020年06月15日 その他
もみの木の家に住むと鼻がなんだか調子がいい。 もともと年中鼻がつまっていました。 なので息するときは、ずっと口呼吸でしたね。 何がつらいって眠れないことですね。 鼻がつまって夜 ... 続きを読む »
2020年06月15日 日曜日
日曜日朝は、7時に起きます。 今日は朝から仕事です。 朝ごはんは、お客さんにいただいたそうめんを食べました! 暑くなってきたのでちょうどいいですね! うまい! 生姜とねぎ ... 続きを読む »
2020年06月13日 考え方 自然素材
自然素材について。 自然素材と聞いてまず頭に浮かぶのは、健康に暮らせそう。 そうイメージされるのが一般的かと思います。 ただ、自然素材と一くくりに言っても色々な形があると思います。 ... 続きを読む »
2020年06月12日 不思議な話
今日は自分の妻の話です。 自分の妻は少し変わった能力を持っています。 変わった旦那だから仕方ないのかもしれませんが、人の性格を瞬時に判断できるという能力を持っています。 聞けば、人に ... 続きを読む »
2020年06月11日 考え方
もみの木の家を建てる人は、直感力がズバ抜けています。 なので、迷う事を知りません。 これは、理屈ではなく感覚で判断していると思われます。 普通であれば、ネットなどで情報を調べて資料請 ... 続きを読む »
2020年06月10日 考え方
「家を建てるなら子供が小学生になるまでに。」 家づくりするタイミングでよくあるパターンですね。 とりあえず「子供が小学校に上がるまでに」というのが一般的な考えになっていることが多いですね。 ... 続きを読む »