もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2020年10月31日 住宅会社に行く前に
家づくりを始めていく中で、みなさん頭の中では理想が膨らみそれを住宅会社に要望を出していくことになるんだと思います。 ただ、その要望によって本来の家づくりの軸がぶれてしまうこともある。 なの ... 続きを読む »
2020年10月30日 床材
もみの木の家の床は、冬場でもスリッパなしで生活します。 それは、素足で歩いても冷やっとしないからになります。 普通のフローリングの場合、スリッパなしで歩くと冷たくて歩けません。 自分 ... 続きを読む »
2020年10月29日 その他
もみの木の家は、頭でいくら考えても理解不能です。 体で感じとるか、第六感で感じる事が一番の様な気がしますね! つまり、分からない人には、「木を使った家」ぐらいにしか思えないと言う事です。 ... 続きを読む »
2020年10月28日 もみの木のこと
もみの木ハウスの家は、カウンターや棚板などももみの木になります。 棚ももみの木なので、その分調湿効果も期待出来る。 なので食器棚ももみの木で作る事をお勧めしています。 シューズクロゼット ... 続きを読む »
2020年10月27日 もみの木のこと
もみの木の空間にいると体がリラックスして肩こりがない。 以前見学に来たお客様が言われていたことがありました。 「他の展示場とは違って肩がこらない。」 体がリラックスした状態なのか肩こ ... 続きを読む »
2020年10月26日 他の木の家との違い
もみの木は普通の家とは違い、水をまいたりします。 普通木の家で水をまくとシミになったりしますから注意が必要です。 出は何で水を撒いても平気なのか?ってことですが、もみの木ハウスのもみの木は ... 続きを読む »
2020年10月26日 日曜日
朝は6時半に起きます。 今日は朝から仕事です。 朝ごはんは、だご汁を食べました! 支度をして出かけます。 午前中は計画中のお客様の土地が見つかって不動産屋さんに同行しました。 ... 続きを読む »
2020年10月24日 考え方
家づくりをする中でのペース配分。 それは人によってそれぞれです。 ただ、その人の置かれている状況によって変わってしまうというのは間違いないと思います。 お客様に置き換えれば、工事をし ... 続きを読む »
2020年10月23日 木の家
ほとんどの人が「木の家」と聞いてイメージするのは「健康にいい」って事でしょう。 ただ、木でもいろいろ種類があり、人に害がある成分を放出する木もたくさんあるって事をほとんどの人は知らないと思います ... 続きを読む »
2020年10月22日 もみの木のこと
もみの木の家は工事中、空気環境が一気に変わります。 そのタイミングが天井や壁にもみの木を貼りだした時です。 床は養生してあるので天井や壁のむき出しの部分の施工が始まるともみの木の空気環境が ... 続きを読む »