もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2021年02月27日 換気設備 太陽光
今回は良く聞かれる設備についてです。 良く聞かれるのが換気空調設備・太陽光・などですね。 これらについてはおそらく色々な住宅会社に行かれたり雑誌やネットで調べたのだと思います。 多く ... 続きを読む »
2021年02月26日 家を建てるタイミング
家はいつ建てるべきなのか? 多くの人が悩まれている事でしょう。 なかなか時間がなく話がまとまらない。 といったようにあっという間に時は過ぎていきます。 ただ、家を建てる時期が延 ... 続きを読む »
2021年02月25日 新築の匂い
もみの木の家は他の家とは少し違った家になります。 一度体感して分かる人と分からない人に分かれるわけですが、分かる人はごくわずか。 分かる人は玄関に入った時に気が付きます。 入った瞬間 ... 続きを読む »
2021年02月24日 ローコスト住宅
いろいろな値段の家があり特徴も様々です。 大阪でも多く見られるのが値段も格段に安いローコスト住宅です。 ビックリするぐらいの値段で家が建つ。 土地とセットで販売されている場合が多いで ... 続きを読む »
2021年02月23日 その他
その家に住むか住まないかはお客様が決める事であり最終的に判断するのもお客様になります。 なので事前に住宅展示場などに行かれた際には意思を大事にすることが大切になってきます。 どんな住宅に住 ... 続きを読む »
2021年02月22日 もみの木のこと
もみの木の家では洗濯物がよく乾くという事。 もみの木ハウスのもみの木はフォレストバンク製のもみの木で柾目と言う木の取り方です。 木目がまっすぐ平行して細かく入った模様です。 柾目がよ ... 続きを読む »
2021年02月22日 その他
土曜日はもみの木ワークショップでした。 今回で130回目のこのイベントですが、(有)マルサ工業さん主催のイベントです。 今回も全国から多くの方が参加されていました。 前半はセミナーか ... 続きを読む »
2021年02月20日 その他
もみの木ハウスの家では畳は必要ありません。 もみの木の床は冷たくなく固い床じゃないためです。 直で寝転んでもいたくないからですね。 よく昼寝する際はもみの上にあおむけで寝転んでいます ... 続きを読む »
2021年02月19日 その他
この時期になると多くの方が悩まされることが多いと思います。 何とも言えないつらさですよね。 そんな自分も花粉症がっひどかった一人です。 この時期だけではなく年中鼻づまりで鼻炎や蓄膿に ... 続きを読む »
2021年02月18日 その他
見学会に行って何を見るのか?または何を質問するのか? 多くの人が他社との数値の違いを聞いたり設備(キッチン)などに目が向くでしょう。 ただ、数値はあまりあてにしない方が良いと思います。 ... 続きを読む »