家の熱効率を高める:窓とサッシの選択が重要な理由
窓は一番熱が逃げるところになります。
つまり窓の数が増えればその分家の断熱性が損なわれてしまうと思っていた方が良いでしょう。
家の中でも外壁・屋根などよりも窓から熱が逃げる割合が大きいんです。
窓の断熱性が下がると起こること。
それは、
冬は寒くて夏は暑く冷暖房費が高くなるということ。
例えば真冬に外が0℃で室内温度を22度までもっていきたい場合、窓がから熱が逃げてしまいいくら温めてもなかなかぬくもらないため、光熱費も高くなってしまいます。
また、窓の断熱性能が悪いと結露を起こしてしまいます。
結露が起こる原因は内外の温度差です。室内で温められた空気が外の冷やされた空気にぶつかることにより結露が起こります。その境界線となってしまうのが窓ガラスなんです。
さて、これらの問題を解決するにはどうすればよいか?ということなんですが、
窓ガラスを二枚にして空気層を設けるということです。
ガラスの間に空気の層を作ってあげることで内外の温度差の影響を少なくし断熱性を上げるということ。
そこで考えられたのが複層ガラスという二枚の窓ガラスの間に空気層が設けられたものです。
空気の層ができることにより断熱性が向上し単板ガラスより断熱性能が上がります。
それよりも断熱性を高めるものもあります。
それは、アルゴンガス入りのガラスです。
先ほどの複層ガラスの中にアルゴンガスが入ることによりさらに断熱性能が上がります。
また、窓は枠でおおわれておりその枠によっても熱の伝わり方が大きく変わります。
大きく分けて、アルミ・アルミ樹脂複合・樹脂サッシ・木製サッシなどです。
サッシ枠の違いで熱の伝わり方が変わります。
熱が伝わる→熱が逃げにくいということになりますから、断熱性能で言うと出来るだけ熱が伝わりにくいサッシ枠にしてあげるのが望ましいです。
一番良いのが木製→樹脂→アルミ樹脂複合・アルミサッシの順番でしょう。
どれだけ家の隙間を少なくC値の良い家を建てたとしてもサッシが低性能だと家は寒くなってしまいます。
とはいえ、コストがかかる部分になるので、しっかりとバランスも考えて考えるべきです。
というよりそこはプロにお任せするべきところですね。
それを考えたうえで弊社がおすすめするサッシは何かというと樹脂サッシになります。
熱伝導率も低く家の熱も逃げにくいしコストもそこまで高くない。
さて、これまでサッシのことについて書いてきましたが実は家ってこのように断熱材だけでなく総合力が大事なんです。
そこで、先ほど書いてきたサッシ性能や断熱性能はもちろん大事なのですが、それ以上プラスアルファ内装材をもみの木にすることでさらに快適な家になります。
素足で歩いても冷たくないし夏は湿気も少なく体感はものすごく涼しく快適です。
家の快適さはすべての総合力で決まります。
サッシや断熱材が高性能なのにスリッパが必要な床だと快適だとは思いません。
もみの木ハウスの場合、もみの木の熱伝導率が低い。
そのため、素足から急激に熱が奪われることがない。
ですのでスリッパいらず。
また、夏場も湿度が一定、部屋の中はさらさらで体感温度はヒヤッと快適でしょう。
高性能な家だけでは快適には暮らせません。
内装材で大きく変わることもあるということなんです。
五條市で完成見学会を開催します!予約はこちらから!
ユーチューブ もみの木社長チャンネル
ラジオやってます!YES-fm78.1 毎週月曜日15時~ アーカイブチャンネルはこちらから!
公式ラインで社長に質問→登録はこちら