もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ > 家事
2023年02月28日 家事 部屋干し
「もみの木ハウスの家は、家事が普通の家より楽になる」というのは、興味深いと思われている方も多いのではないでしょうか。 もみの木には、調湿効果があるため、部屋干ししても良く乾きます。これは、部屋に ... 続きを読む »
2022年11月09日 家事 収納
収納って家の中でも大事な部分になります。 もみの木ハウスの場合、部屋干しでも洗濯物が良く乾くって事で洗面脱衣室に併設もしくは近くに収納を設ける事が多い。 ですので普段着る服などは洗った場所 ... 続きを読む »
2022年01月26日 家事
もみの木の家は、家事が相当楽になる。 家事が楽にこなせるのってお母さんにとっては助かりますよね。 もみの木の家の場合、洗濯物がよく乾く柾目の自然乾燥のモミノキなので室内の湿度が50から60 ... 続きを読む »
2021年10月18日 家事
もみの木ハウスは室内で洗濯物が良く乾きます。 ですので、家事動線も驚くほどに短いです。 洗濯してどこでも乾きます。 洗面所で洗濯をし、乾かすのは洗面所に干すもよし、洗面所付近に干すも ... 続きを読む »
2021年10月15日 家事 その他
水廻り近くに収納・パントリースペースがあると便利です。 どこの住宅会社などにも最近よく見られます。 ただ、これらは普通の内装材でやってしまうとあまり良くないでしょう。 なぜかと言えば ... 続きを読む »
2021年10月01日 家事
長い目で見ても価値が継続するもの昨日は「耐震や温熱環境」のお話でした。 長く必要なものをあらかじめ考えて家づくりを始める事で、本当に必要なものを判別することが出来るのでお勧め ... 続きを読む »
2021年08月23日 家事
家事は日々奥様が苦労することで、住みだしてからもずっとする必要があります。 ですので、家を計画する際には、家事が楽にできる間取りにすると良いでしょう。 例えば、水廻りなどを、キッチン中心に ... 続きを読む »
2021年07月01日 家事
さて、前回は家の中の「湿度」についてお話してきました。 その湿度は体感に大きく影響するという話でしたが、実はその湿度を調節することは家事を大きく変えるきっかけにもなる。 今日はそんなお話で ... 続きを読む »
2021年04月12日 家事
家事動線が短くなり楽になるとお母さんの負担は大きく減りますよね。 水廻りなど家事をワンフロアーで完結できるようにすると家事は相当楽になると言えます。 キッチンで料理をしてお皿を洗う。そして ... 続きを読む »
2021年04月01日 家事 その他
もみの木の家では他の家とは違う価値がある家だと言えるでしょう。 例えば家事が楽になる事。 もみの木の家は室内干しでも洗濯物が乾くので家事が楽になります。 もみの木ハウスのもみの木の家 ... 続きを読む »
2021年01月23日 家事
雨の日は洗濯物が乾きにくい。 室内で干してもなかなか乾かないですよね。 特に冬場はよけいにですね。 もみの木の家では雨でも晴れでも関係ありません。 もみの木が調湿してくれるので ... 続きを読む »
2021年01月14日 家事 その他
もみの木ハウスの家では家事が楽になります。 なぜかというと洗濯物がよく乾くという事が一つ。 もみの木の家は室内どこでも洗濯物が乾きます。 どこに干しても乾くので普通の家ではできない間 ... 続きを読む »