もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ > 室内環境
2023年09月22日 室内環境
家の環境によって変わる事。 一番影響されるのってだれかご存じでしょうか? 子供なんです。 築半年でリフォームをした我が家でしたが、 当初妻を説得するには苦労しました。 だ ... 続きを読む »
2023年09月21日 室内環境
室内環境によって自らの鼻の状態(匂いの感じ方)は変わるって知ってますか? 自分がリフォームした時、キッチンの引出しの中を開けた時に驚くべき事実が発覚。 それは、引出しの中が臭い。。って事で ... 続きを読む »
2023年09月12日 室内環境
もみの木ハウスは空気環境が良い! と過去に何度か書いてきましたがこれは部屋の空気環境がもみの木によって浄化されるという事です。 もみの木ハウスのもみの木から出る成分。「フィトンチッド」が空 ... 続きを読む »
2023年08月01日 室内環境
観葉植物は室内の空気が汚れると枯れたりキズついたりと人の代わりになっているケースが多くみられます。 室内の空気がきれいに保てると、観葉植物も艶やかで元気に育ってくれます。 もみの木ハウスの ... 続きを読む »
2023年07月26日 健康住宅 室内環境
もみの木ハウスのもみの木はから放出されるフィトンチッドには、虫を寄せ付けない忌避効果があるので、ダニやゴキブリを寄せ付けません。 また、夏もほぼ一定の湿度が保たれることで、カビの発生を抑えること ... 続きを読む »
2023年07月21日 健康住宅 室内環境
湿気の多いこの時期、気になるのが家の中でカビが生えないか?という事。 家の中にカビが生えるという事はカビにとってその家の中が適している環境になっていると思っていたほうが良いかもです。 一方 ... 続きを読む »
2023年06月29日 室内環境
家づくりを考えたら、まずは体感したほうが良いでしょう。 頭で考えてもなかなか理解できません。 数字や性能を調べるのも良いですが、あれら数字はあくまでも数字上での話で、そ ... 続きを読む »
2023年06月22日 五感にやさしい 室内環境
家の中の環境次第で気分が180度変わる 梅雨時期でもリラックス出来るのがもみの木の家です。 梅雨時期は気分が乗らなかったりすることも多いかと思います。 外は雨で家にいる事も多くなるこの季 ... 続きを読む »
2023年06月16日 室内環境
もみの木ハウスは空気が綺麗 その理由とは もみの木ハウスは室内の空気環境が普通の家に比べて良いといえます。 体感していただければ分かりますが、森林浴をしているような感じですごく居心地がよく、お ... 続きを読む »
2023年06月11日 室内環境
家の中の湿度がその家の快適度を左右する この時期ジメジメした家の中の環境は不快に感じる方も多いでしょう。 また、個人的には暑い時期、湿度が高ければ高い程、体感温度は高く感じ、不快に感じます。 ... 続きを読む »
2023年06月02日 室内環境
雨の日に分かりやすい快適さ 雨の日に分かりやすいのがもみの木の室内です。 もみの木ハウスのもみの木は、雨の日の室内もサラッと快適になっています。 もみの木が室内の湿度を調整してくれるため ... 続きを読む »
2023年03月30日 もみの木のこと 室内環境
家の空気環境は大事です。 家の中で過ごす時間は人生の中で大きな割合を占めます。 一日の半分以上を家で過ごしますから、その空気環境次第で健康に暮らせるかどうかは大きく変わると言えるでしょう。 ... 続きを読む »