もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2023年03月08日 睡眠
もみの木の空間は睡眠の質も高いでしょう。 空気環境が良いのと、リラックスできる室内で起きた時にはスッキリしています。 出張などホテルに泊まると良く分かります。 ビジネスホテルに泊まる ... 続きを読む »
2023年03月07日 もみの木のこと
もみの木ハウスはペットと暮らしやすい家だと言えます。 うちには犬や猫がいます。以前まではウサギも飼っていました。 沢山のペットや家族がいると気になるのが匂いです。 普通の家であれば玄 ... 続きを読む »
2023年03月06日 建てた後の後悔 室内環境
暖かくなって春になるにつれ気になるのが花粉症ですよね。 杉にヒノキに花粉症の人にとってはつらい時期でしょう。 もみの木ハウスに住むと花粉症の悩みは減ると言っても過言ではないです。 な ... 続きを読む »
2023年03月06日 日曜日
土曜日から白浜に行ってきました。 白浜は先月も行ったのですが、今回はコテージレンタルサイトで検索して良さそうな宿があったのでここになりました。 Aibnb と言うサイトで個人運 ... 続きを読む »
2023年03月04日 床材 他の木の家との違い 木の選び方
木の乾燥方法って聞いてピンと来る人はあまりいないでしょう。 内装材に使われる木は乾燥させてから内装材になっています。 その乾燥方法で木の持つ成分が残る場合とそうでない場合がある事は知ってい ... 続きを読む »
2023年03月03日 木の選び方 木の家
昨日は木の種類について、広葉樹と針葉樹のお話でした。今日は、木の製材方法によって板の種類がかわり、その板の取り方によって調湿するのかしないのか?が変わる。 そんなお話です。 一般的によく見 ... 続きを読む »
2023年03月02日 他の木の家との違い 木の選び方
昨日は木の香りについてお話してきました。 今日は木の種類について書いてみようと思います。 木の種類にも大きく分けると二種類あります。 針葉樹と広葉樹です。 針葉樹は針のような葉 ... 続きを読む »
2023年03月01日 木の家 木の選び方 その他
木の家って沢山あり、なのがどう違うのか分からない方がほとんどでしょう。 木にもいろいろ種類があり、見た目や効能などもその木によっては様々です。 人にとって良い成分を出すものもあればそうでな ... 続きを読む »
2023年02月28日 家事 部屋干し
「もみの木ハウスの家は、家事が普通の家より楽になる」というのは、興味深いと思われている方も多いのではないでしょうか。 もみの木には、調湿効果があるため、部屋干ししても良く乾きます。これは、部屋に ... 続きを読む »
2023年02月27日 資産
家はいつ建てる方が良いのか? 結論から言うと早ければ早い程良いでしょう。 なぜかと言えば昨今の物価上昇で家の値段は上がり一度上がればなかなか値段は下がらない。 そして昨今の住宅ローン ... 続きを読む »