もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2020年02月27日 床材
もみの木の家は床暖房が必要ありません。 なぜか? 素足で歩いても冷たくない。 これは、もみの木は熱を逃がしにくいというところにあります。 もみの木は熱伝導率が低い。 つま ... 続きを読む »
2020年02月26日 もみの木のこと 自然素材
木には柾目と板目があります。 板目は一般的に良く出回っている木になります。 板目は風呂桶などに使われる材料ですね。 つまり水を通さない。 一方で柾目ですが寿司桶などに使われてい ... 続きを読む »
2020年02月25日 家のこと
家を購入したきっかけ。 普通の人の考えで家を選ぶ方法として営業マンで家が決まる。 そう思っている人が多いでしょう。 なぜか? 「営業マンがいい人だったら要望をたくさん聞いてくれ ... 続きを読む »
2020年02月24日 考え方 その他
住宅会社の選び方。 家を購入する時には住宅会社を探すことから始めます。 実際に自分たちで探すというのもどう探して、誰に頼めばいいのかわからない。 そう思いますよね。 なので今は ... 続きを読む »
2020年02月23日 日曜日
朝は8時に起きました。 朝ご飯はおにぎりです。 明太子入りです! うまい! 今日は午前中は仕事です。 昼から帰ってきて長男と次男を連れて釣りに行くことに。 場所は泉 ... 続きを読む »
2020年02月22日 その他
家を建てる時は、実際に体感してみることが一番! 家はずっと住む場所な訳ですからそれが一番確実ですね。 そこに住みつづけることが出来るのか体で感じるのが一番ですね! 後は住んでいる人に ... 続きを読む »
2020年02月21日 床材
床を何にするか? もみの木ハウスの床材は当然ですがもみの木になります! 普通なら選べるはずの床が選べないシステムになっています。 逆を言うと床材選びで失敗しないことになりますね! ... 続きを読む »
2020年02月20日 考え方 その他
家の価値をどう考えるのか? 住宅を購入する時にはデザインや値段よりもそこをしっかりと抑えておく方がいいでしょう。 「家の価値?そんなのどこの会社も一緒でしょ?」 ... 続きを読む »
2020年02月19日 考え方
今日は、昔話が深い!そう思ったのでそのことについて書こうと思います。 誰もが知っている「ウサギとカメ」のウサギはなぜ亀に負けたのか?? についてです。 「ウサギは油断をして昼寝をして ... 続きを読む »
2020年02月18日 消臭
もみの木ハウスのもみの木の家は、ペットのニオイがありません。 普通の住宅の場合、ペットなどを室内で飼っていた場合ペット臭がする。 ですがもみの木の家の場合はペットを飼っていてもニオイがしま ... 続きを読む »