もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ
2020年12月23日 他の木の家との違い
野菜のビタミンって過度な加熱をしたら一部が抜けることをご存じですか? 野菜を茹でるなど加熱して食べる場合、水溶性ビタミンの「ビタミンC」や「ビタミンB群」、水に流れ出やすいカリウムなど栄養素の一 ... 続きを読む »
2020年12月22日 資産
住宅を買うメリットは沢山あると言えます。 家を購入するのに住宅ローンを組みます。 その住宅ローンというのが、今や超低金利時代。 多くの銀行が1%前後で住宅の購入資金を借りる事ができる ... 続きを読む »
2020年12月21日 資産
家で過ごす時間は人生の中でも相当な割合を占めています。 という事は環境次第で大きく人生に影響を与えると言えますね。 その家で過ごす時間が幸せであれば人生幸せな割合は増えていくことになり、そ ... 続きを読む »
2020年12月21日 その他
土曜日はマルサ工業さん主催の住環境体感セミナーでした。 前半はセミナーです。 宮崎県生駒高原工場のリモート見学や社長宅の見学をリモートにて見させていただきました。 参加された皆さんも ... 続きを読む »
2020年12月19日 家を建てるタイミング
家はいつ建てた方が良いか? 結論から言うと早いに越したことはない。 なぜか?? それは、常に今払っている家賃は無駄にかかってくるからになります。 場所によって様々ですが、高けれ ... 続きを読む »
2020年12月18日 もみの木のこと 他の木の家との違い
もみの木は湿気を吸ったり吐いたりします。 なので室内に水分が多い時には吸って、 少なくなると吐いてくれる。 これはもみの木が自ら育った湿度に保とうと働いてくれるからになります。 ... 続きを読む »
2020年12月17日 もみの木のこと
もみの木の家にリフォームした時にやってみたかった事がありました。 それが、家の中で焼き肉をするとニオイはどうなるのか?? です。 結果は分かっていましたが実際にやっていると驚きました ... 続きを読む »
2020年12月16日 考え方
住宅購入する際に住宅会社を選ぶという事をされると思いますが、何を基準に選ばれてますか? 人それぞれの基準がありそれがかなう会社で建てるという事をするのがごく一般的だと思います。 なので自分 ... 続きを読む »
2020年12月15日 その他
もみの木の家を建てる人は、直感力がズバ抜けています。 なので、迷う事を知りません。 これは、理屈ではなく感覚で判断していると思われます。 普通であれば、ネットなどで情報を調べて資料請 ... 続きを読む »
2020年12月14日 その他
日曜日です。 朝は7時に起きます。 朝ごはんは長男が作ってくれた卵焼きにご飯に漬物に味噌です! うまい^ - ^ 支度をして家を出ます。 今日は竣工際です。 現地に ... 続きを読む »