柾目
昨日は木の乾燥方法についてお話ししましたが、今日は木の取り方(製材方法)について。
木には大きく分けると二種類の取り方があります。
板目材と柾目材です。
最初にお伝えしておくと、もみの木ハウスは柾目材です。
さてこの二種類はどのような違いか説明します。
最初に板目から。
一般的によく使用されている板目材。
皆さん「木の内装材」というとこちらをイメージされる方が多いです。
見た目は、タケノコのような模様をしています。
板目材は樹齢の若い木(小さな木)からも取れるため、すぐに内装材として使用できます。
板目は昔から酒樽・醤油桶に使用されており、水を貯蔵したりするところに使われます。
ですので、家の中がジメジメしている時、調湿はしてくれません。
室内には個人的にあまりお勧めしません。
次に柾目です。
柾目は縦に並行して木の目が通ったものです。
分かりにくい場合はこちら→柾目と板目
柾目は昔からすし桶やご飯のお櫃などに使われています。
ご飯がベチョベチョしないように水分を調整するためにですね。
板目とは違い、水を調節したりする機能性を持ってます。
この柾目材を使用することにより
室内の水分を整えることが出来、梅雨時でも室内はサラッと気持ち良いです。
家の中の快適性を重視するなら柾目材です。
住宅会社に確認しましょう(^^)/