結露
最近寒くなりました。
寒くなると厄介なのが「窓ガラスの結露」です。
結露は外の気温と部屋の中の気温の温度差で起こります。
コップに冷たいジュースを入れると水滴が表面につきます。
これが結露と同じ現象なんです。
これをなくすには内外の気温がぶつかる部分に空気層を設ける事が有効的です。
それと内装材を変える事でしょう。
一般的な内装材はビニールクロスが多くなっています。
調湿しないビニールクロスは湿気を吸ったり吐いたりしません。
部屋の中で発生した湿気はどうしても窓に行ってしまう。
実は結露を起こすのは冬だけではありません。
夏場部屋の中がクーラーで冷やされその冷気が夏の日差しに温められた外壁にぶつかる。
そして壁内結露を起こします。
そうなると、壁内の断熱は水分を含み重みで下がる。
断熱性能が下がり冷房温度を下げる。それによりさらに壁内結露を起こしやがてその湿気は壁内の柱にまで影響する。
そうなると家の寿命は短くなる一方です。
内装材をもみの木にすれば解決します。
もみの木が湿気を吸ったり吐いたりを行うことにより部屋の湿度は安定し、室内は快適です。
内装材や窓。快適な家にするには全てが大事だと言えます。
その一つで家の寿命が変わる事がある事は知っておいた方がいいでしょう。