梅雨時の室内環境
梅雨時の家の室内環境はどこも蒸し暑く過ごしにくい環境だと言えます。
雨が多いこの季節は部屋の中の湿度も上がりますからね。
そして人は湿度が上がると不快に感じることとなる。
これらは内装材を変える事で簡単に解決できます。
多くの住宅に使われている内装材は、調湿しないビニールクロスやカラーフロアーが多くなっています。
ですので室内の湿気を調節することが出来ず室内の湿度が上がってしまうわけですね。
簡単に言えばカッパ(雨具を着た時の体の中)を着た時に体の中が汗でベチョベチョになり、不快になるのと同じです。
なので、この内装材の部分を変えてあげる事で湿気自体は解決します。
もみの木ハウスの内装材はフォレストバンク製のもみの木になります。
ですので、部屋の中の湿度があがるともみの木が湿気を調節してくれる。
もみの木ハウスのもみの木は、湿度を50%から60%ほどにもっていこうと頑張ってくれます。
そうすると部屋の湿度が異常に上がる事は防げていつも快適な室内になります。
梅雨の室内は不快というイメージはもみの木の家で変わります。
梅雨でもサラッと快適な室内ですからね!