匂いがしない。
もみの木の家は、普通の家とは空気が全く違う!
これは、体感してもらわないと分かりにくいかと思いますが、もみの木の家は新築時の新築の匂いがない!
焼肉を家でした翌日の家の匂いがしない!
ペットがいるのに気が付かない。
普通ペットを飼っている家は独特の匂いがありますよね。
あの匂いがないんです。
ではこれがどういうことなのかを書きたいと思います。
それは「もみの木が匂いを消す」と言う事です。
よく言われるのが「もみの木って匂いを吸うの?」と聞かれます。ですが、それは違ってもみの木の場合は、もみの木がニオイを化学分解して消してしまうってことなんです。
皆さん勘違いされる匂いを吸うというのは、多孔質物質の場合は匂いを吸います。
多孔質物質の代表的なのが、珪藻土などぬりかべですね。
それらには沢山の気泡の様な穴があって、その穴に水分や匂い成分を吸い込むんですね。
顕微鏡で見ると「ハチの巣」みたいなものですね。
だから、「もみの木も匂いを吸う」という感覚を持つんだと思いますが、もみの木と多孔質物質の消臭は元が全く違う形になるんですね。
多孔質物質は穴が埋まるまでは匂いや水分を吸います。
なのでいったんは確かに匂いが消えたように思うのかもしれません。
ですが、穴いっぱいに吸い込んで埋まってしまえば吸いません(汗)
じゃあ、最後はどうなるかと言うと、珪藻土の壁から匂いがする(汗)
てことは何年かで塗り替える必要がある。
なので、多孔質物質の消臭、除湿は一時的な事になります。
もみの木の場合は、木の精油成分がある間は、消臭効果が持続することになります。
大体木が立っていた年数は効果が続くと言われていて、フォレストバンク製のもみの木は樹齢250年くらいの木が製品になってきます。
だから、250年位は効果が有ると言われています。
ニオイを「吸う」のと「消す」の違いという事ですね。
もみの木は匂いを吸うのではなく、消すという事ですね。