窓で変わる事
窓をどう考えるか?
皆さんが家を購入されるときに窓をどう考えるのか?
窓一つで住み心地が変わる。
多くの住宅雑誌などでよく見る大きな窓の家。
その見た目やデザインが頭の中にイメージとして残っている場合が多い。
なので多くの人が「窓が大きい方が光がたくさん入っていい!」というような方が多いんでしょうね。
窓は一般的な壁より断熱性能が1/10ぐらいに落ちてしまうという事。
外にそれだけ多い熱が逃げてしまう。
そうなるとエアコンの利きも悪くなるし、その分光熱費も上がることになるわけですね。
つまり、窓一つで過ごしにくい家にもなってしまうという事なんですね。
そこをイメージで「窓は大きくしてください。」そう言って「はいはい!かしこまりました!」
と言う会社だと残念ですが、その辺の事を考えてはくれていないという事になります。
なので夏は暑くて冬は寒い室内環境になってしまいます。
そうなると過ごしにくいし夜もぐっすり眠ることが出来ません。
なので実際に住み心地を考えると窓一つでも大きく変わってしまうということですね。