営業マンで家は決まるのか?
営業マンで家は決まるのか?
普通の人の考えで家を選ぶ方法として営業マンで家が決まる。
そう思っている人が多いでしょう。
なぜか?
「営業マンがいい人だったら要望をたくさん聞いてくれそうだから。」
「得をしそうだから。」そう考える人が多いでしょう。
お客様が求める要望に応えてくれるからいい人。
ってことなんでしょうが、いい家ってお客さんが考えるほど簡単に作れるものではありません。
材料一つで室温や環境住み心地が変わるわけです。
なので営業マンが要望に応えてくれるからいい家が建つ。それは間違いになりますね。
良い家って言っているのにお客さん次第で仕様が動き回る。つまり家に対しての考えが薄いってことになります。
お客さん次第でいい家になるのかどうかが決まる。ってことです。
そうなるとお客さんは家に対して相当勉強しないといけない。
大変です。というか無理だと思います。
営業マンからすれば予算調整で金額はどうにでもなりますから契約が取れるまでの要望は聞いてくれると思います。
ですがそんな甘い話はありません。(笑) ちゃんとカラクリがあるんです。
お客さんが欲を出せば出すほど社内では予算調整される。汗
これがどういうことなのか?
営業マンはそうなると会社の上司に言われるでしょう。「実行予算は変えるな!材料の質を落としてでも契約をとれ!」
てことでお客さんは「要望も聞いてもらえて得したわ!言ってみるもんね。」なんて満足度は一時的に上がるでしょう。⤴
でも住みだしてからが大変です。値段は一緒で質が落ちているわけですからね。汗
満足度は急降下です⤵
なので家は営業マンで選んだり表面上で選ぶなんてことをすると騙される。
その家の営業マンが「いい人」で決めるよりは、「その家」を造る人がいいってことで決める方がいいでしょう。
その人の家に対しての思いを探るのも手ですね。そこで家に対しての考えがブレている場合は要望に沢山応えてくれるでしょうからね。
案外分かりやすいですね。