最初安いは後で高い。
そのあとをどうするか?
先をどうするか?
ここは考えておかないと損をします。
だいたいのお客さんが「今」を考える事が精一杯になることが多いかとは思います。
ですが、そのあとの事を考えると答えが見えてきたりもするでしょう。
家を購入する際に「今」の事しか出てこないのは現実的ではないのかなと思いますね。
今は良くても家というのは当然ですが価値は落ち続ける。。
それを考えたときにどうするのが一番得なのか?
そこをしっかりと判断する事が重要ですね。
ですので最初の計画というのはすごく大切で、今安い方がいいという考え方でいくと失敗します。
じゃあどうするほうが得なのか?
それは人それぞれ条件によって変わるかとは思います。
ですが確実に言えるのが家は永く住める状態の家の方が確実にいい。
計算してみると分かります。
今安く済ませて短寿命な家で最初は安く済んだとします。2000万です。
ですが寿命で言うともって30年。その間も修繕費がかかる家。住み心地も性能も値段なりの家。
2000万÷30年=666.666円(年)+修繕費(30年で500万とします)=年間で¥833.332円
今お金がかかるが長寿命で100年は住まえる。値段は2800万。しかも住み心地も良い。メンテナンスも少なくてすむ。
この場合売るとした場合でも高い価値がつくでしょう。そうなるとこうなります。
2800万÷100=280.000円+修繕費(100年で500万とします)=年間で¥330.000円
長寿命の方が年間で503.332円も得をします。 30年で1500万。 という事は2000万だった家は30年で比べた場合の値段で言うと、3500万ということになりますね。
長寿命の家の方が安いということですね。一方で安い方の家は性能も値段なり。当然ですが住み心地は悪いわけです。
なので、「最初安いは後で高い」という事が言えるという事になりますね。
その後の事をしっかり考えておかないといい買い物とはなりません。