洗濯物が良く乾く理由 ただ木だから乾くわけではない
もみの木ハウスは洗濯物が良く乾く。
これは、もみの木が調湿しているからってことになります。
「木だから調湿している」っていう人もいるそうですが、実はそうじゃないんです。
柾目のもみの木だから調湿しているんですね。
「何それ?」って思われるかもしれませんが、
木にも二種類製材の方法があり、その方法によって湿気を調湿するかどうかかわるという事なんです。
それが、柾目と板目という製材方法になります。
板目材は酒樽に使われたりする方法です。
用途としては水分を貯蔵するようなものに使われるため、
水をはじく製材方法。
これが、板目材。
ですので、この製材方法では調湿はしません。
一方で柾目材って何なの?って事になるかと思いますが、
柾目材が使われる用途としては、
ご飯のお櫃やすし桶などが多いです。
つまり、水分などを程よく調湿してくれる製材方法になります。
ですので、家の湿度を調節したいなぁ。ってときは柾目材を使用するのが良いんです。
中々こんなマニアックなこと知らないと思います。
でも知らないで家を建ててしまうと後々後悔する可能性が高いですから、気を付けた方が良いですよ。
はないが大分それてしまいましたが、
洗濯が家で乾くっていうのは、柾目材のもみだからってことです。
柾目のもみの木が、洗濯を干して部屋の湿度が上がれば水分を調節し、結果洗濯物が部屋干しでよく乾くということになります。
我が家では朝干して夕方にはカラッと乾いています。
本当です。
洗濯が室内で完結出来ればお母さんも大分楽でしょう。
だってバルコニーに上がる手間もなくなるし、洗濯が洗濯機周辺で終わっちゃいますからね。
便利が良いです。
もみの木の家に住むとそんな付加価値もついてくるんですね!
もみの木の空間を体感できます。また、家づくりしたいけど何からすればよいの?って方。一度ご相談ください。ご予約はこちらから!
YouTubeチャンネル→すこやか健太もみの木社長チャンネル
チャンネル登録とイイネボタンをよろしくお願いいたします!