もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ > その他
2023年06月19日 その他
日曜日です。 朝は8時ごろに目が覚めます。 ハチを連れて散歩に出かけます。 15分ほど散歩した後、水をあげて家に帰ります。 掃除機をあててからもみの水拭きです。 今日は昼 ... 続きを読む »
2023年06月08日 その他
体感に着てくださった方に良くある事 それは、気がついたら長時間滞在していた。ということ。 もみの空間に長く居ると、不思議とこのような事が起こります。 良く言われるのは、自分の家のようにく ... 続きを読む »
2023年05月15日 木の家 その他
木のよって特性が違いその目的にあった木を使用することが大事 木によってその木をなぜ使用するのか?は聞いておいた方が良いでしょう。 見た目だけで木を使用するというよりは、木の特性を活かした様々な ... 続きを読む »
2023年05月01日 その他
先週は健康な住まいづくりの会に参加してまいりました。 今回は千葉での開催です。 羽田空港まで飛行機で1時間ほどです。 今回見学させていただいたのは築10年のもみの木の家と民泊です。 ... 続きを読む »
2023年03月17日 その他
「家は出来るだけ大きい方が良いよね」 ってことで住宅展示場に行き、営業マンに「要望をどんどん言ってください」ってことで始まったプラン作成。 その通りに要望を言って計画したら家はどんどん大き ... 続きを読む »
2023年03月01日 木の選び方 木の家 その他
木の家って沢山あり、なのがどう違うのか分からない方がほとんどでしょう。 木にもいろいろ種類があり、見た目や効能などもその木によっては様々です。 人にとって良い成分を出すものもあればそうでな ... 続きを読む »
2023年02月22日 その他
もみの木ハウスを体感した人でまれにあるのが入った瞬間に違いが分かる方です。 室内の空気とかの違いを一瞬で判断するので、家の間取りとかを見ないで決めてしまうんですね。 驚きますがそんな方もい ... 続きを読む »
2023年02月16日 その他
土地を探す際に場所にこだわるよりも住んだ後もその土地でどんな暮らしをしたいか?を重点において土地探しはする方が良いでしょう。 例えば、静かな場所に暮らしたいのであれば郊外に家を建てるべきです。 ... 続きを読む »
2023年02月11日 その他
断熱性能は数字で表されることが一般的になっています。 ですので、家の性能を皆さんも数字で比べる事になる事が多いと思いますが、実はいくら数字が良くても床が冷たいと快適ではないでしょう。 なぜ ... 続きを読む »
2023年02月01日 その他
住宅展示場に行って聞くべきこと。 それは、板目か柾目か? ってことです。 よく「木は調湿しますよ!」 って言いますがあれは半分本当で半分は怪しい。 木には大きく二種類の取 ... 続きを読む »
2023年01月31日 その他
家づくりをするにあたり大変な事。 今日は予算について。 資金計画をして土地に建物に諸経費。 予算を考え資金計画をするのがとても大事な事です。 そのなかでも最も重要なのは建物の予 ... 続きを読む »
2023年01月28日 その他
弊社では他の住宅会社様でご検討されている方はご遠慮いただく事にしています。 なぜかと言えば、お互いの時間の無駄になるという事がまず一つ。 個人的に横に並べて選ぶ人と信頼関係が築けそうにない ... 続きを読む »