もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ > 考え方
2023年05月02日 考え方
家づくりする前に考えをまとめる事が大事 家づくりする前に考えをまとめる事が大事です。 何を優先すべきかを考えて進まないと無駄な時間ばかりが過ぎていくことになります。 カーナビでいうと目的 ... 続きを読む »
2023年04月26日 考え方
そのご家族に何が必要か? 自分自身がいつも考えるのは「そのご家族に何が必要なのか?」という事を聞くようにしています。 それを聞くことにより、そのご家族の困っている事や次に住むことになった家幸せ ... 続きを読む »
2023年04月06日 考え方
家づくりする際に家族間で意見が合わない場合は中々先に進まないでしょう。 ですので、見学会などは出来ればご家族揃ってきていただく事をおすすめしています。 もみの木の空間をせっかく体感できるチ ... 続きを読む »
2023年03月24日 家のこと 考え方
その家に一番長く住まう人はだれかを考えて家を計画すると無駄なコストは少なくて済みます。 良くありがちなのは、「親が泊まりに来るから部屋をもう一つ設けたい。」という事です。 ご両親は毎日泊ま ... 続きを読む »
2023年03月14日 考え方
家を建てる目的は人それぞれあるかとは思います。 個人的には自分たち家族が快適で幸せに暮らせるために家を建てたいと思っています。 快適な家をつくるためにはまず断熱性能などをあげる必要がありま ... 続きを読む »
2023年02月24日 家のこと 考え方
誰のための家なのか? そこを考えて家を建てるべきです。 結論から言うと「そこに長く住まう人」です。 できる事であればみんな幸せになった方が良いですが、 優先順位はつけないと無駄 ... 続きを読む »
2023年01月24日 考え方
家づくりが進む中で大変な事。 打ち合わせです。 ほとんどの場合この打合せで毎週末埋まってしまいます。 その内容とは、設備の仕様や床などの種類様々です。 家を建てる過程の大事な性 ... 続きを読む »
2022年11月26日 もみの木のこと 考え方
家づくりは建てて終わりではなく住みだしてからもその家に対して学ぶことは沢山あると思います。 自分ももみの木の家に住んでから新たな発見などがまだまだありますから!それを発見することにより、今よりも ... 続きを読む »
2022年11月25日 考え方
見学会に来る方でもいろいろの方が来られます。 中では入った瞬間に「何か違う!」そう言われる方もいますがそんな方はすごく稀です。 そのように稀に気が付かれた方は驚くほどにスムーズに事が進んで ... 続きを読む »
2022年11月15日 考え方
図面で見るより実際の空間の広さなどは違ってきます。 ですので、お客様が思っているほど狭かったり広かったりはこちら側の意見を信じて任せてもらうしかありません。 平面図上で見た場合、「これ良い ... 続きを読む »
2022年11月14日 考え方
家を建てる時には本当に必要なものかどうか? はよく考えて進めないといくらお金があっても足りません。 思いつきであれも付けようこれも付けよう。 というよりかは、先を見ても本当に必要なの ... 続きを読む »
2022年11月07日 間取り 考え方
住んでいない家の想像をするのはなかなか難しい。 住みだしてもない中でのお客様の想像は、雑誌やインスタの画像などを見ての見た目の判断です。 ただ、その見た目の良い映える写真は実際に住んでみて ... 続きを読む »