もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ > 家づくりの進め方
2022年10月17日 家づくりの進め方
家を建てる時に必要なものなのか? それとも出来ればほしい物なのか? は分けて考えると良いでしょう。 なぜかと言えば予算は無限にあるものではないからになります。 いくらでも予算が ... 続きを読む »
2022年03月26日 家づくりの進め方 その他
家を購入する際に資金計画をします。 その内容とは、本体価格・付帯工事・諸経費・土地購入費などなど家を購入するのにかかってくる費用をあらかじめ計画していきます。 それをもとに住宅ローンを申込 ... 続きを読む »
2022年02月11日 家づくりの進め方
家づくりの疑問の多くが「土地と会社どっちを先に探すべきか?」ということらしいです。 結論、土地からではなく、家を建てる会社から先に決めるべきです。 土地から探し購入した場合、基準法などで家 ... 続きを読む »
2022年02月10日 住宅会社に行く前に 家づくりの進め方
家づくり何から?前回はまず体感という事からお話ししました。 その次に会社を決めることです。 どの家が一番体感してよかったかを決めます。 「ずっといて疲れなかったとか」「入った瞬間ここ ... 続きを読む »
2022年02月09日 住宅会社に行く前に 家づくりの進め方 その他
家づくり何から始めればいいか? まずは住宅展示場に行くのも良いでしょう。 そこで数字で判断するのではまず分かりません。 どこの会社も数字の事を前面に出してきますから、何が何だかわから ... 続きを読む »
2021年12月16日 家づくりの進め方
家づくりの計画がスタートしてまずやる事と言えば資金計画でしょう。 そこがしっかりと固まっていないと危険ですからね。 色々と想像してイメージした後予算が足りなかった。。なんてなったら相当つら ... 続きを読む »
2021年09月17日 家づくりの進め方
上棟が終われば中の工事が始まります。 その際に中間金をつなぎ融資でお支払いいただきます。 着手金→中間金はつなぎ融資で行います。 つなぎ融資とは銀行ローンが最終実行されるまで、(竣工 ... 続きを読む »
2021年09月16日 家づくりの進め方
地鎮祭が終わり、上棟式です。 まずは家の二階に上がり、上棟の儀式をします。塩やお酒を四方にまき、御幣に向かって祈願します。 一通り終われば、次は餅まきです。 その ... 続きを読む »
2021年09月15日 家づくりの進め方
土地が見つかったら その後は工事までの申請業務です。 この申請業務で1カ月半ぐらいです。 その間にショールームなども済ませます。 混み具合などにもよりますが、この申請業務が終わ ... 続きを読む »
2021年09月14日 家づくりの進め方
資金計画が終われば土地を探します。 昨日も書きましたが、資金計画で土地に使えるお金が決まったら、その予算で土地を探すことになる。 もうこの時点(予算が決まった時点)で建物の大きさは決まって ... 続きを読む »
2021年08月10日 家づくりの進め方
何が一番大切か? それが分かれば後はそれに合う住宅会社で建てればいいです。 お客様がその家に住んでどうなりたいのか?が明確になっていれば後は簡単だと思います。 もみの木ハウスで家を建 ... 続きを読む »
2021年06月24日 家づくりの進め方
マイホーム購入で前回は、「プロに任せた方が良い。」と言うお話をしました。 でも、そもそもその会社とお客様との間で、信頼関係が築けているか??それが一番大事ではないかと思います。 信頼できて ... 続きを読む »