もみの木ハウス・おおさか > もみの木ブログ > 住宅会社に行く前に
2023年09月27日 木の家 住宅会社に行く前に 木の選び方
「木の家は体に良い」とよく聞きますが、実際には「体に良い木もあればそうでない木もある。」というのが正解だと思います。 なぜかと言えば、木にも種類が沢山あり、その木によって揮発されている成分の種類 ... 続きを読む »
2023年06月06日 住宅会社に行く前に 五感にやさしい
性能値やデザインではその家の良さは判断できない 数字や見た目では分からない住宅会社選び。 判断基準は、数字ではなく個人的に家の体感だと思っています。 住宅展示場などに行くと、様々な会社が ... 続きを読む »
2023年05月24日 住宅会社に行く前に
家族での話し合いが大事 家を建てる時に、家族間での意見の相違があると行き詰ります。 昨日書いた目的を一つに絞っておくことで回避できることですから、まずは家族で何が大事か考える事が大事です。 ... 続きを読む »
2023年05月23日 住宅会社に行く前に
家を建てる目的は何か明確にすることで、家づくりはうまくいく 家を建てる際に何を目的で家を建てるのか?を明確にしておくと迷いも少なく、すべてがスムーズに進みやすいでしょう。 そこが定まっていない ... 続きを読む »
2023年04月21日 住宅会社に行く前に
家を選ぶ上で大切なのは「見た目や数字だけではなく、体感・感覚モードに切り替えること」 家を検討するときは昨日の内容でも少し書きましたが数字や見た目だけでは根本的な部分まで分かりません。 つまり ... 続きを読む »
2023年04月20日 住宅会社に行く前に
お住まい見学会を通じて 先週は住みだして間もないお客様宅でお住まい見学会でした。 すでに住みだして一か月ぐらいでしょうか。 まだ引っ越し間もないにも関わらずご協力いただけたことに本当に感 ... 続きを読む »
2023年02月21日 住宅会社に行く前に 安い家 家の値段 資産 家のこと
最近では建てた家を自分の生活だけではなく資産として活用する方も多いです。 代表的に言えば賃貸ですね。 建てた家を貸して収入を得るという事です。 また、自信の家をシェアしてレンタルスペ ... 続きを読む »
2023年02月17日 住宅会社に行く前に
家の見学や体感は一度で十分分かります。 なぜかと言えば、住み心地は自分自身が決めるので、今そこで体感してどう思ったか?これが全てになりますからね。 何度も足を運びお話を聞くことは大事ですが ... 続きを読む »
2022年10月24日 住宅会社に行く前に
最初の値段が安い家は後でお金がかかる場合が多いでしょう。 ほとんどの場合、予算におおじての家づくりって事で計画が進みます。 ただ、その値段の調整は家の性能で行われる場合が多い。 値段 ... 続きを読む »
2022年10月04日 住宅会社に行く前に お金の話
最近では物価高騰で生活にも大きく影響しています。 10月から食料品なども大幅な値上げも発表されました。 さて、値上げの傾向は住宅資材にも多く色々なものの値段が上がっています。 資材の ... 続きを読む »
2022年09月21日 住宅会社に行く前に 安い家
家を損得で考える人とはあまり考えが合いません。 もちろん値段は大事ですが値段と言う表面上で判断するのであれば、ローコストで家を建てる方がはるかに価値は高まりますからね! どこに価値を置くか ... 続きを読む »
2022年09月20日 住宅会社に行く前に
仕事をしている時に楽しい!そう感じる瞬間って人によって色々あると思います。 自分の場合で言うと必要としてくれている。と感じた時にやりがいを感じるような気がします。 自分でなくても同じであれ ... 続きを読む »