もみの木は洗濯物が乾くという事
もみの木の家では洗濯物がよく乾くという事。
もみの木ハウスのもみの木はフォレストバンク製のもみの木で柾目と言う木の取り方です。
木目がまっすぐ平行して細かく入った模様です。
柾目がよくつかわれるものとしてはご飯のお櫃やすし桶などがあります。
湿気を吸ったり吐いたりするため昔から愛用されていたんですね。
だから室内干しをしていても洗濯ものが乾く。
室内で洗濯物がどこでも乾くので家事が相当楽になります。
洗濯したものをどこにでも干せる。
そして次の日にはそのまま着て行けば仕舞う手間と動作の無駄がなく相当な家事時短につながるでしょう。
一般的によく使われている内装材は板目です。
木の模様がタケノコのような模様をしています。
これは風呂桶や酒樽・醤油樽などに使われるものになります。
つまり水を通しにくい木の取り方になります。
なので湿気を吸ったり吐いたりしません。
ということは洗濯物は乾かず一般的な住宅と変わらないでしょう。
さて、もみの木はもみの木でも乾燥方法や加工方法が違えばこれらの効果は期待できないかもしれません。
と言うのは木は色々な効果効能があり、それぞれに良いところはあるのですがそれらは木がたっている時の話です。
なので木の細胞がそのまま残るように乾燥させる必要があります。
それが自然乾燥になります。木の細胞は高温で加熱して乾燥させるとこれらの効果は望めない可能性がある。
なのでもみの木であれば効能があるのではなく製法や作る人によっても効果があるかないか?は変わってしまうという事になり、それによって住み心地も大きく変わってしまいます。